株式会社IGPIグループ のホワイト・ブラック度 人気の理由から、激務・やばい・やめとけと言われる不満の理由まで

総合評価 3.1 /5.0 レポート数 12

株式会社IGPIグループのホワイト度・ブラック度を記載しているページです。転職先を探すのに役立つ情報を探すならキャリコネで!

目次
  1. 株式会社IGPIグループのホワイト度・ブラック度チェック
  2. 株式会社IGPIグループのホワイト度を高く評価した社員の口コミ
  3. 株式会社IGPIグループのホワイト度を低く評価した社員の口コミ

株式会社IGPIグループホワイト度・ブラック度チェック

  • 株式会社IGPIグループ
    総合評価
    3.1

    投稿者3人のデータから算出

  • サービス業界
    総合評価
    2.7

    業界の全投稿データから算出

株式会社IGPIグループの口コミをすべて見たい方へ

まずは無料会員登録(1分)

評価の統計データ

投稿者3人のデータから算出

年収・勤務時間の統計データ

株式会社IGPIグループ サービス業界
平均年収 まだ評価がありません 371万円
平均有給消化率 60 51
月の平均残業時間 まだ評価がありません 26時間
月の平均休日出勤日数 まだ評価がありません 1

企業情報は投稿者3人のデータから算出、 業界情報は業界の全投稿データから算出

株式会社IGPIグループの口コミをすべて見たい方へ

まずは無料会員登録(1分)

株式会社IGPIグループホワイト度を高く評価した社員の口コミ

  • やりがいの口コミ

    経営共創基盤(IGPI)の積極的な関与と深いコミットメントに魅力を感じたのが入社を決めた理由です。以前の職での常駐勤務の経験を振り返ると、週の初めから終わりまでのフルタイムでの勤務は、限られた範囲の業務であったとしても、刺激的であり、非常に有意義な学びの場となりました。外資系のコンサルティングファームがプロジェクトを遠隔で管理し、指導的な立場からのサポートに徹する傾向にあるのに対し、あるいはプライベートエクイティファンドが経営者やコンサルタントを雇って業務改善を目指すスタイルが一般的ですが、IGPIのアプローチはこれらとは一線を画します。IGPIは、顧客企業の業務の最前線にまで踏み込み、企業価値の向上に直接貢献することを重視しています。この実践的なアプローチは、企業が直面する課題に対してより深く理解し、根本的な解決策を提供することを可能にします。このようなハンズオンの姿勢と企業価値の向上に対する真摯なコミットメントが、IGPIを選ぶ際の決定的な魅力でした。このアプローチにより、顧客企業と密接に協力し、具体的な成果を生み出すプロセスにおいて、より大きな影響力を発揮することができます。

株式会社IGPIグループホワイト度を低く評価した社員の口コミ

  • やりがいの口コミ

    いわゆる経営コンサルタントの仕事ですので、やはり難しい課題をクライアントとともに解決していくことが仕事の面白みです。簡単な作業であるというよりは考えながら提案をしていく必要があるため、ストレスやプレッシャーは高い方だと思います。その修羅場を乗り越えていくことが経験となってキャリア開発につながるという発想だと思います。もちろんベースのスキルとしてのロジカルシンキング、エクセルやパワーポイントなどは身に付けなければなりませんが、それらとともにクライアントコミュニケーションの仕方などソフトなスキルも自分のスタイルを見つけていくことが必要になりますので、総合的に力を伸ばすことができると思います。ファームとしてのブランドは外資トップファームと比べると劣ってしまう面は否めないため、自力をつけて市場価値を上げていくことが筋になるかと思います。事実、優秀な方はおられて、先輩後輩関係なく、学ぶ側面が多い人材がいます。もちろん、そうではない人材もいたりするのですが、一般の事業会社と比べると基本的にその不満は少ないと思います。むしろ、リアルビジネスと対峙して結果を出す胆力が求められる健全な職場だろうと感じておりました。

株式会社IGPIグループの口コミをすべて見たい方へ

まずは無料会員登録(1分)