日本データリンク株式会社 のホワイト・ブラック度 人気の理由から、激務・やばい・やめとけと言われる不満の理由まで
レポート数 7 件
日本データリンク株式会社のホワイト度・ブラック度を記載しているページです。転職先を探すのに役立つ情報を探すならキャリコネで!
日本データリンク株式会社ホワイト度・ブラック度チェック
-
日本データリンク株式会社
投稿者2人のデータから算出
-
情報・通信業界
業界の全投稿データから算出
日本データリンク株式会社の口コミをすべて見たい方へ
まずは無料会員登録(1分)評価の統計データ
投稿者2人のデータから算出
年収・勤務時間の統計データ
日本データリンク株式会社 | 情報・通信業界 | |
---|---|---|
平均年収 | まだ評価がありません | 427万円 |
平均有給消化率 | 70% | 57% |
月の平均残業時間 | まだ評価がありません | 30時間 |
月の平均休日出勤日数 | まだ評価がありません | 1日 |
企業情報は投稿者2人のデータから算出、 業界情報は業界の全投稿データから算出
日本データリンク株式会社の口コミをすべて見たい方へ
まずは無料会員登録(1分)日本データリンク株式会社ホワイト度を低く評価した社員の口コミ
-
年収・給与の口コミ
評価制度:
実力による評価制度と謳っているが、とんでもない。評価の参考となる表は、実力でなく単なる実務経験を元に作られる。さらに、それが昇給額にどのようにつながるか、明確な基準や査定結果が全く示されておらず、期待されるようなデジタルな評価が行われてるとは決して言えない。上司の気分で適当に決めていると思われる。
たとえば、退職予定の者に対し、本来の基準である前年度実績を一切加味せず、昇給額を最低にすると言う査定を行う。そのような就業規則規定、事前の説明等は一切無い。会社側に、ちょっと合理性が怪しく言いにくい査定基準については、あまり表に出さず隠しておいて、こっそり査定を下げてしまおうという姿勢が見て取れる。他にも「隠れ査定基準」は多数あると感じる。
現状、労働契約法上の公正評価義務違反、査定権の濫用状態である。採用時説明では、いかにも良い評価制度があるかのように、うまく説明してくるが、実態は法令遵守すらされていないレベル。絶対に騙されてはならない。
年収:
この会社は雰囲気が良い会社であるが、その陰に隠れる本質として、社長が非常にケチな人であるため、会社自体がいかにケチをするか、たとえ不法行為をしてでも、数万円単位でも支出を抑えることに必死な体質となっている。少しでも落ち度をみつければ、たとえ違法でもすぐに給料を減らして支出を抑えようとする。たとえば、遅刻を1回すると、ボーナスが1万円減らされる(労基法91条違反)。
当然、結果的な社員の給料も低い。自分も、この労働時間、仕事内容としてはとても割に合わない額で、とても会社に居続けられるような条件ではなかった。この会社にとってはケチをすることが何よりも重要であり、社員に適正な額の報酬をあげようという意識はない。
気をつけなければならないのは、雰囲気の良さで、それをごまかしてしまうことである。本質はケチでもっと嫌われるべき会社であるが、雰囲気の良さという武器で、社員を給与の低さなど気にならなくさせることにより、平和を保っている。いったん中に入ってしまうと、雰囲気の良さに溺れ、知らないうちに相当損をする。収入をある程度重視するのであれば、この会社には絶対に入ってはならない。
なお、求人サイト記載の年収例は、残業を国の過労死認定基準時間以上続けないともらえないような額であり、アテにしてはならない
日本データリンク株式会社の口コミをすべて見たい方へ
まずは無料会員登録(1分)