株式会社ウェッブアイ のホワイト・ブラック度 人気の理由から、激務・やばい・やめとけと言われる不満の理由まで
レポート数 11 件
株式会社ウェッブアイのホワイト度・ブラック度を記載しているページです。転職先を探すのに役立つ情報を探すならキャリコネで!
株式会社ウェッブアイホワイト度・ブラック度チェック
-
株式会社ウェッブアイ
投稿者4人のデータから算出
-
情報・通信業界
業界の全投稿データから算出
分析サマリ
「休日数の満足度」は業界平均よりも高く、高評価の要因になっています。
株式会社ウェッブアイの口コミをすべて見たい方へ
まずは無料会員登録(1分)評価の統計データ
投稿者4人のデータから算出
年収・勤務時間の統計データ
| 株式会社ウェッブアイ | 情報・通信業界 | |
|---|---|---|
| 平均年収 | まだ評価がありません | 427万円 |
| 平均有給消化率 | 43% | 63% |
| 月の平均残業時間 | まだ評価がありません | 30時間 |
| 月の平均休日出勤日数 | まだ評価がありません | 1日 |
企業情報は投稿者4人のデータから算出、 業界情報は業界の全投稿データから算出
株式会社ウェッブアイの口コミをすべて見たい方へ
まずは無料会員登録(1分)株式会社ウェッブアイホワイト度を低く評価した社員の口コミ
-
会社・仕事の良い点・問題点・改善点
経営方針に問題を感じる。
・人事・評価制度・待遇(役職・担当業務とその量・勤務先・配属・給与など)が論外のレベルで悪い。離職率は20%を超えたまま。仕事ができ後輩の面倒見のよかった中堅社員が経営に改善を直談判し、その対応にブチ切れて即退職した。次世代リーダークラスに(経営が把握していない)アンケートで、90%以上がこの会社に残るつもりはないと回答した。過去の口コミをみたが、全く改善されておらず、今後も変わることはない気がする。ソリューション営業経験・PM関連の知識や経験・顧客業界の業務知識の習得目的以外での就職は推奨できない。
・どの部署に配属されても、個人単位で受注と売上目標が課せられており、受注(=営業活動、製品販売は受注評価)と売上(=役務提供業務)を両方しなければならない。が、受注と売上の比率は年毎に個人で決められ、製品の受注に対して個人キックバックがあるのと、役務提供をする組織がある(採用されたら殆どこの組織に配属される)。結果、製品受注だけに走ったり、役務提供を受注したら後はお任せで逃げたり、受注評価を独り占めするなのどモラルハザードが発生している。個人の得意・不得意を補いながら全員で仕事をする雰囲気の醸成ができるわけもなく、個々人は人格が良い人が多いが、組織として仕事をしようとすると、エゴがぶつかり合ってうまくいかなくなる事態となる。延々と問題が繰り返されている。 -
入社前に聞いていた仕事内容と実際の仕事内容が大きく違いました。事務職かのような募集をかけていながら入社すると営業みたいな ... 転職後のギャップの口コミの続きを読む
-
言うほど競争力が高くない。コンサルの力が前職の10段下。馴染みのお客も社長の前職からの知り合いあたりでデカい客をライバル ... 転職後のギャップの口コミの続きを読む
株式会社ウェッブアイの口コミをすべて見たい方へ
まずは無料会員登録(1分)