「キャリコネ」の派遣社員のユーザーによる「労働時間」「やりがい」「ストレス」「休日」「給与」「ホワイト度」の6項目の評価の平均点(総合評価)が高い企業をランキング化しました。
【派遣社員が働きやすい企業ランキング】

正社員や派遣社員として別の企業で勤めた経験のある人も多く、派遣先を慎重に選ぶためか、上位5社のうち4社が、「ホワイト度」4点以上。また、「労働時間」と「休日」の評価が高い企業が上位を占めました。
また、誰もが知るような有名企業が並んでおり、トヨタ自動車では「履歴書に有名な名前が出るため目に留まる利点がある」という口コミも。将来正社員になるためのアピールポイントとして考えている人もいるようです。
トップ5入りした企業の採点項目別の得点や、派遣社員のユーザーの口コミもご紹介しましょう。
1位: NTTドコモ

(財務・会計関連職/40代前半女性/派遣社員/年収300万円/2014年度)
「コールセンターなのでシフト調整は比較的融通がききました。4時間の短時間勤務や、週3、週4勤務など、さまざまなシフト体制で働いている人がいました。出勤率についての評価ですが、週5勤務ならば月2日は体調不良での当日休みや、事前休みなども取得でき評価に影響がありませんでした。大きな企業なので比較的福利厚生はしっかりしていてとても働きやすく感じました」
(コールセンタースタッフ/30代前半女性/派遣社員/年収360万円/2012年度)
2位:日本マイクロソフト

(その他職種/20代後半女性/派遣社員/年収400万円/2013年度)
「正社員と派遣社員の壁がさほどなく、派遣でもそこそこ責任のある仕事を任せてもらえるので、やりがいがありました。一方、ワークライフバランスも取りやすいと思います。私の場合はまだ子どもが幼いなかでの勤務でしたが、上司にも恵まれ、お休みなどもかなりフレキシブルに対応していただけました」
(営業事務・管理事務/30代前半女性/派遣社員/年収230万円/2014年度)
2位:トヨタ自動車

(秘書/20代後半女性/派遣社員/年収250万円/2008年度)
「知的財産部で勤務していました。非常に優秀な方が多数いらっしゃいました。派遣社員の私にも正社員の方と同じ教育を施してくださってとても感謝しています。さまざまな発明が出願されるので面白い技術を目にすることができます。やりがいを感じます。なかには中小企業に見られないとてつもない発明があり大企業であることを感じました」
(法務/30代前半男性/派遣社員/年収300万円/2016年度)
4位:日立製作所

(その他職種/40代前半女性/派遣社員/年収280万円/2017年度)
「大手会社の人事部に派遣として配属されたのは得した気分だった。大手本社でありながらも、グループ会社への気配りには驚いた。ワンフロアに色々な部署があり、他部署の人と話したり、異動の話が出たりもしたので、派遣は継続が多い印象」
(人事/30代前半女性/派遣社員/年収300万円/2013年度)
5位:KDDI

(その他職種/30代後半女性/派遣社員/年収240万円/2016年度)
「私が所属していた部署は、完全シフト制(派遣社員)だったため、残業はほとんどなく、休日出勤も繁忙期以外は発生しません。また、休日出勤は本人の意思決定を必ず確認されましたので、出たければ出るし、出たくなければ断れば問題なかったです。ワークライフバランスは良かったです」
(カスタマーサポート/30代前半男性/派遣社員/年収280万円/2015年度)
<調査概要> 「派遣社員が働きやすい企業ランキング」
調査対象:『日経業界地図 2018年版』(日本経済新聞出版社)に記載があり、対象期間中に「キャリコネ」に派遣社員のユーザーから10件以上の評価が寄せられた派遣先企業(人材派遣会社を除く)
対象期間:2015年4月1日~2018年3月31日
回答者:キャリコネ会員のうち勤務先を評価対象企業に選択した会員
採点項目:以下6項目の評価の平均点(総合評価)
「労働時間の満足度-残業や長時間労働がないか」
「仕事のやりがい-楽しいか、意義を感じるか」
「ストレス度の低さ-心身に疲弊感はないか」
「休日の満足度-休みがあるか、有休を取れるか」
「給与の満足度-金額は十分か、割に合うか」
「ホワイト度-ブラック企業でないかを総合判断」