-
東京都×建設業界の企業 不動産系職種によるホワイト度ランキング【転職・就職に役立つ】
キャリコネに登録されている東京都 建設業界の企業の、不動産系職種の評価によるホワイト度ランキングです。キャリコネは、転職・就活に役立つ企業の年収・評判・求人情報を提供しています。60万以上の登録企業から気になる企業の社員が投稿した情報をチェック!
ブラック企業という言葉が認知を得て久しいですが、その対義語としてのホワイト。社員の主観によって点数化されていますが、ホワイト度が低ければブラック要素が多いという推測が成り立ちます。不動産系職種には、用地仕入、不動産鑑定、不動産管理、プロパティマネージャー、ファシリティマネージャー、アセットマネージャー、不動産事業企画、宅建主任、マンション管理士等不動産専門職などによる投稿データが含まれます。東京は、全国の人口の約1割を占め、大企業の本社が多く集まる東京。人口あたりの会社員の数が全国1位。「賃金構造基本統計調査」(2016年)によると、都内の会社に勤める会社員の平均年収605万9900円で、他県を圧倒しています。建設業界は、スーパーゼネコン5社や準大手・中堅ゼネコンなどの総合建設業者のほか、専門工場業者、道路会社や土木会社を含みます。大東建託などのようなサブリース会社も。営業、積算、調達、設計、施工管理などの仕事があります。
ホワイト度などの評価の他、地域・業界・投稿者属性(職種年齢など)で絞り込んで、条件に合った企業を探すことができます。説明をもっと読む
評価点は不動産系職種の平均値になります。-
- 建設業
- 東京都港区港南2丁目15番2号
-
長所・短所の口コミ
現在の業績は、国内中心に過去最高。
しかし、将来性に関してはやはり大きな期待は出来ないと感じる。
現段階で、他社との差別化を図るために事... 長所・短所の口コミの続きを見る
-
- 建設業
- 東京都港区港南2丁目16番1号
-
長所・短所の口コミ
月末になると休めると思うなと怒声。外部の部外者がいることお構いなし。
とれるものは根こそぎとれ!とまるで老人から金を巻き上げることを推奨し... 長所・短所の口コミの続きを見る
-
- 建設業
- 東京都新宿区西新宿1丁目25番1号
-
残業・休日出勤の口コミ
入社1、2年は休日出勤や残業は少ない傾向にあるように感じる。
ただその分、年収も低くなる。
というのもこの会社に限らず、ゼネコンという業... 残業・休日出勤の口コミの続きを見る
-
- 建設業
- 東京都中央区銀座2丁目7番18号
- 退職理由の口コミ 新しい子会社を設立し、あらたな事務所を借りたが、その後まもなく会社の経営不振との事で、全社員が給与カットとなった。3か月程度その状態が続いた... 退職理由の口コミの続きを見る
-
- 建設業
- 東京都千代田区神田須田町2-2-2 神田須田町ビル3階
- 長所・短所の口コミ 仕事の辛さは、当てもなく毎日飛び込み営業になります。毎日ひたすら訪問して土地活用について話をすることになります。土地活用して結果的に収益上げ... 長所・短所の口コミの続きを見る
-
- 建設業
- 東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング12階
-
働く環境の口コミ
自身は直接関係はありませんが、女性社員は積極的に育休、産休を取得しており、出産後に職場復帰する社員が多いと感じる。
女性にとって働きやすい... 働く環境の口コミの続きを見る
-
- 建設業
- 東京都武蔵野市吉祥寺 本町1丁目33-5
- 長所・短所の口コミ 投資用1Rマンションを商品にしていますので、ほとんど電話を即切りされます。ルーティンワークではアポイントは取れませんので、自分自身でトークの... 長所・短所の口コミの続きを見る
-
- 建設業
- 東京都新宿区西新宿2丁目4番1号
- 残業・休日出勤の口コミ 最近、東京・埼玉で労働基準監督署の立ち入りがあり、勤怠が厳しくなっている。前は22時前には絶対に帰れない社風であったが、今は20時を過ぎると... 残業・休日出勤の口コミの続きを見る
-
- 建設業
- 東京都港区北青山3丁目6番23号
-
女性の働きやすさの口コミ
目指せると思う。しかし、何かは犠牲にしなければならないと思う。
ベンチャー系不動産会社は、どこも同じかもしれないが、成績(売上げ)が全て。... 女性の働きやすさの口コミの続きを見る
-
- 建設業
- 東京都武蔵野市境2丁目2番2号
- 長所・短所の口コミ 完全にオーナー企業のようなトップダウンの会社。意思決定が早く会社の変化や動きがはやい。その変化に気づき対応できないで現場レベルで不平不満を言... 長所・短所の口コミの続きを見る
10件中 1~10件を表示
-