株式会社小田急ビルサービス のホワイト・ブラック度 人気の理由から、激務・やばい・やめとけと言われる不満の理由まで
レポート数 18 件
株式会社小田急ビルサービスのホワイト度・ブラック度を記載しているページです。転職先を探すのに役立つ情報を探すならキャリコネで!
株式会社小田急ビルサービスホワイト度・ブラック度チェック
-
株式会社小田急ビルサービス
投稿者13人のデータから算出
-
不動産業界
業界の全投稿データから算出
株式会社小田急ビルサービスの口コミをすべて見たい方へ
まずは無料会員登録(1分)評価の統計データ
投稿者13人のデータから算出
年収・勤務時間の統計データ
| 株式会社小田急ビルサービス | 不動産業界 | |
|---|---|---|
| 平均年収 | 362万円 | 390万円 |
| 平均有給消化率 | 79% | 44% |
| 月の平均残業時間 | 28.0時間 | 29時間 |
| 月の平均休日出勤日数 | 1.3日 | 1日 |
企業情報は投稿者13人のデータから算出、 業界情報は業界の全投稿データから算出
株式会社小田急ビルサービスの口コミをすべて見たい方へ
まずは無料会員登録(1分)株式会社小田急ビルサービスホワイト度を高く評価した社員の口コミ
-
大規模な地域冷暖房施設の運転管理に従事しているため、社会のインフラとして支えていると言う責任感の強い仕事である。
基本的には運転や点検など同じ作業内容の繰り返しであるが、季節により動かす機器が違うためマンネリ化しやすくはない。
トラブルなどを乗りきった時などはそれなりの充実感がある
株式会社小田急ビルサービスホワイト度を低く評価した社員の口コミ
-
現業職の年間休日数が112日と若干少ないです。GWも有給で休むことになるため、違和感がありました。
ビルメンだと毎年ではないが年末年始も出勤の可能性があるため、大みそかのテレビ番組を楽しみにしている人はつらいかもしれません。
家賃補助もないため、一人暮らしはきついと感じました。若い人は実家暮らしがほとんど。住宅ローンを組んだ場合は家賃補助がなくてもいいのかもれしませんが。
ただ、業務内容がルーティンワークのところが多いので、福利厚生が良くないのは仕方がない面もあります。業務内容がルーティンということは、休日でも仕事のことを考えなくていいため、休日を心の底から楽しめるので、年間休日数が少ないからといってブラックとは言い切れないと思います。
配偶者手当や第一子手当もないため、家庭を持った人は金銭的に厳しいと思う。 -
残業も休日出勤もシフト制だったので、特に不満があったわけではありませんでした。
残業については、なにかトラブルがあった ... 残業・休日出勤の口コミの続きを読む
株式会社小田急ビルサービスの口コミをすべて見たい方へ
まずは無料会員登録(1分)