寺岡オート・ドアシステム株式会社 の評判・口コミ 企業トップ 年収から採用情報(転職・新卒就職)まで
レポート数 3 件
寺岡オート・ドアシステム株式会社の評判総合情報ページです。寺岡オート・ドアシステム株式会社の社員や元社員による寺岡オート・ドアシステム株式会社の転職・就活に役立つ情報を掲載しています。転職先を探すのに役立つ情報を探すならキャリコネで!
寺岡オート・ドアシステム株式会社総合評価・スコア(働きやすさ・平均年収・残業時間)
- 平均年収
 - 334万円
 
- 世代別
最高年収 - 
                                20代
334万 - 
                                30代
--万 - 
                                40代
--万 
- 月の残業時間
 - 平均--時間
 
- 月の休日出勤
 - 平均--日
 
- 有休消化率
 - 平均--%
 
キャリコネユーザーの投稿データから算出
寺岡オート・ドアシステム株式会社年収・給与の統計データ(年収データ対象:2人)
- 年代別平均年収
 
- 
            
年代別平均年収
年代 20代 30代 40代 50代 平均年収 334万円 - - -  
寺岡オート・ドアシステム株式会社評判・口コミ・評価
是非最初の投稿者になってみませんか?
寺岡オート・ドアシステム株式会社の同業他社評判・口コミ・評価一覧
- 
    
    
    出世しやすい人または出世コース
数字がそれなりに出て、上司から気に入ってもらえたら、ある程度までは出世出来る。拠点長クラスは役員クラスに気に入られないと ... 出世の口コミの続きを読む
 - 
    
    
    
社内旅行など会社負担で出してもらえていい、転勤すればかなり手厚い、家賃、帰省、食費手当てが出る為新卒でもかなりいい。職場 ... 働く環境の口コミの続きを読む
 - 
    
    
    
同業他者に比べると同じくらいかいいへ方だったが、業界のメーカーに比べれたら少ない。休出、残業も全部つけることはできなかっ ... 年収・給与の口コミの続きを読む
 - 
    
    
    
担当先がかわり24時間対応となってしまい、仕事とプライベートの境がなくなり普通の生活がしたいため転職をした。上司に頼めば ... 退職理由の口コミの続きを読む
 - 
    
    
    新卒社員と中途社員との待遇の違い
自分は、中途として入社したが評価に関しては特に違いは感じなかった。しかし、中途だとなかなか出世は難しいと言っている人もい ... 出世の口コミの続きを読む
 
寺岡オート・ドアシステム株式会社社員の年収・給与明細を紹介
- 
    
    
月 
給基本給 時間外手当 役職手当 資格手当 160,000円 30,000円 0円 5,000円 住宅手当 家族手当 通勤手当 その他手当 月給合計 0円 0円 20,000円 30,000円 245,000円 賞 
与定期賞与(2回計) インセンティブ賞与 決算賞与(0回計) 賞与(ボーナス) 
合計400,000円 0円 0円 400,000円 勤 
務総残業時間 サービス残業 休日出勤 所定労働時間 月50時間 月0時間 月0日 1日8時間 - 年
収 - 334万円
 
- みなし残業制度:
 - なし
 
- 月給245,000円の内訳
 - 
                        
基本給 160,000円 時間外手当 30,000円 時間外手当以外の手当 55,000円 月給245,000円の内訳として、基本給が160,000円で65.3%、時間外手当が30,000円で12.2%、時間外手当以外の手当が55,000円で22.4%となっています。
 
- 
                投稿者の本音
             - 自分の年収は妥当に感じているが、400万円貰えると満足できる。
 
 - 年
 
寺岡オート・ドアシステム株式会社転職・中途採用面接
- 
    
40代前半男性の転職・中途採用面接
- 応募した部署:技術部
 - 職種:フィールドエンジニア
 - 2012年度
 
選考期間:1ヶ月応募応募時の年収
300万円2次面接で不採用面接官にされた印象的な質問と回答(面接官:役員、部長、現場の社員)
あなたにとって仕事とは?
転職というものを初めて経験し生活リズムが一変した為、普段の生活を過ごすにしても無くてはならないものだと。
投稿者からのアドバイス(応募理由、応募準備、面接プロセスなど)
選考プロセスについては1次はアットホームな雑談に終始し筆記試験は適性検査2種類。正社員募集でありましたが、正社員前提での契約社員ではダメかと再三聞かれました。うちの採用はハードルが高いから少しでもそのハードルを下げる為にも契約ではどうか?というものでした。
 
