-
東京都×ガラス・土石製品業界の企業 20代による仕事のやりがいランキング【転職・就職に役立つ】
キャリコネに登録されている東京都 ガラス・土石製品業界の企業の、20代の評価による仕事のやりがいランキングです。キャリコネは、転職・就活に役立つ企業の年収・評判・求人情報を提供しています。60万以上の登録企業から気になる企業の社員が投稿した情報をチェック!
仕事のやりがいという、個人の価値観に左右される項目を点数化したものです。社風、職種、年齢によって差がでやすい項目です。20歳から29歳までの投稿データです。自分の能力、得意分野、志向性などを模索する20代。下積み期間なので、失敗してもやり直しが容易なのが特徴です。東京は、全国の人口の約1割を占め、大企業の本社が多く集まる東京。人口あたりの会社員の数が全国1位。「賃金構造基本統計調査」(2016年)によると、都内の会社に勤める会社員の平均年収605万9900円で、他県を圧倒しています。ガラス製品は、建築用・自動車用板ガラスや液晶用ガラス基板、半導体用ガラス部材やレンズなどが主要製品。土石製品は、セメントや建設用粘土製品、陶磁器など。基礎研究や商品開発、営業や物流などの仕事があります。
仕事のやりがいなどの評価の他、地域・業界・投稿者属性(職種年齢など)で絞り込んで、条件に合った企業を探すことができます。説明をもっと読む
評価点は20代の平均値になります。-
- ガラス・土石製品
- 東京都千代田区丸の内1丁目5番1号
-
長所・短所の口コミ
組織の縦割りがひどく、他の部署と協力しなければならない場面でやり辛さを感じた。
製造の権限が強く、開発の者はないがしろにされている空気があ... 長所・短所の口コミの続きを見る
-
- ガラス・土石製品
- 東京都文京区小石川1丁目1番1号
- 出世の口コミ 中途採用者はほとんどいないため、違い自体を感じられることは少ない。また、社員と契約社員という違いはあっても、そこを大きく出たりするような人は... 出世の口コミの続きを見る
-
- ガラス・土石製品
- 東京都品川区大崎一丁目6番3号(日精ビルディング5階)
- 働く環境の口コミ 研究所はほんとにフリーダムな雰囲気です。研究員の出勤時刻もまちまち、フレックスは当然ですし、各人出張も多く大学の客員教授をしている人も多いの... 働く環境の口コミの続きを見る
-
- ガラス・土石製品
- 東京都港区東新橋1丁目9番2号
- 働く環境の口コミ 年間に自由に使えるカフェテリアプランが30000円。寮や社宅、人間ドックの補助など、かなり充実している。資格取得についても万全の体制でバック... 働く環境の口コミの続きを見る
-
- ガラス・土石製品
- 東京都中央区八丁堀1丁目10番7号
- 出世の口コミ 特に待遇の違いというのは、大きく感じない。基本的に能力のある人が評価されると思う。そこはフェアだと思う。 出世の口コミの続きを見る
-
- ガラス・土石製品
- 東京都港区三田3丁目5番27号
- 長所・短所の口コミ 外人が経営権を掌握しているので、ドライに儲かるお客様を重視する。従来からのお客様との付き合いなどは関係なくなってきている。グローバル企業を目... 長所・短所の口コミの続きを見る
-
- ガラス・土石製品
- 東京都千代田区大手町2丁目2番1号
-
働く環境の口コミ
上場企業だけあって福利厚生はしっかりしている。
有給に関しても、土日に合わせて月金で連休などは取りづらいが水曜日など週の中日とかなら取りや... 働く環境の口コミの続きを見る
-
- ガラス・土石製品
- 東京都新宿区西新宿2丁目1番1号
-
残業・休日出勤の口コミ
業務を効率化して残業を減らそうとしていたが、まだ上滑りしている感がある。
自分の部署の業務を他部署に押し付けても「効率化」にはならない。
... 残業・休日出勤の口コミの続きを見る
-
- ガラス・土石製品
- 東京都中央区日本橋富沢町9番3号
-
- ガラス・土石製品
- 東京都品川区東五反田2丁目18番1号
- 年収・給与の口コミ かなり少ないとおもわれる。やらされることはたくさんあってしんどいし、会社自体はむちゃくちゃ儲かっているのにそれを社員には還元しないスタイル。... 年収・給与の口コミの続きを見る
-
- ガラス・土石製品
- 東京都板橋区板橋4丁目43番2号
- 退職理由の口コミ とても薄暗い雰囲気の中で常に有機溶剤や砂を扱っていますので体調が悪くなる方が多く見受けられます。社員は個性的な方ばかりでとても馴染みやすいと... 退職理由の口コミの続きを見る
-
- ガラス・土石製品
- 東京都千代田区神田北乗物町1 イケダビル3F
-
- ガラス・土石製品
- 東京都中央区日本橋馬喰町2−1−3さくら浅草橋ビル
-
長所・短所の口コミ
社員、パート関係なく社割で商品ができとても得した気分でした。
知り合いの方や、自宅用としても重宝してます。
当時は工場勤務でしたから、自... 長所・短所の口コミの続きを見る
13件中 1~13件を表示
-