-
東京都×電気機器業界の企業 物流系職種による休日の満足度ランキング【転職・就職に役立つ】
キャリコネに登録されている東京都 電気機器業界の企業の、物流系職種の評価による休日の満足度ランキングです。キャリコネは、転職・就活に役立つ企業の年収・評判・求人情報を提供しています。60万以上の登録企業から気になる企業の社員が投稿した情報をチェック!
休日が多い、あるいは休日にちゃんと休める場合は満足度が高く、そうでない場合は低い点数になっています。120日が目安化している年間休日日数や休日出勤の多さが点数に反映されています。応募時や入社時にはチェックしておきたい情報です。物流系職種には、ドライバー、パイロット、フライトアテンダント、航空管制官、鉄道乗務員、船舶乗務員、倉庫管理などによる投稿データが含まれます。東京は、全国の人口の約1割を占め、大企業の本社が多く集まる東京。人口あたりの会社員の数が全国1位。「賃金構造基本統計調査」(2016年)によると、都内の会社に勤める会社員の平均年収605万9900円で、他県を圧倒しています。電気機器業界は、日立製作所などの重電系と、富士通などの通信系、パナソニックなどの家電系に分けられます。家電から産業・インフラなどBtoBにシフトした企業が業績を回復。研究開発や商品企画、生産や営業などの仕事があります。
休日の満足度などの評価の他、地域・業界・投稿者属性(職種年齢など)で絞り込んで、条件に合った企業を探すことができます。説明をもっと読む
評価点は物流系職種の平均値になります。-
- 電気機器
- 東京都板橋区小豆沢2丁目7番6号
-
働く環境の口コミ
福利厚生についてはいいほうだと感じています
ベネフィットステーション、家賃補助、通勤手当などは出ます
家賃補助は1.5万円で 働く環境の口コミの続きを見る
-
- 電気機器
- 東京都江東区亀戸2丁目40-1
-
出世の口コミ
新卒は営業だと将来の所長候補なので大事に育てられている印象がある。
中途だと待遇面ではほぼ差はないが、出世するにはかなり苦労すると思う 出世の口コミの続きを見る
-
- 電気機器
- 東京都荒川区西尾久7丁目49番8号
-
残業・休日出勤の口コミ
ほとんどありません。
有給休暇も比較的とりやすいとは
思いますが、ここ数年のリストラで
部署によっては人数が減らされすぎて
とりにく... 残業・休日出勤の口コミの続きを見る
-
- 電気機器
- 東京都千代田区丸の内1丁目6番6号
- やりがいの口コミ 自分の興味がある業務に希望すれば変えることができて、大変やりがいを感じています。社外教育も柔軟に受けることが出来てスキルアップが容易なので、... やりがいの口コミの続きを見る
-
- 電気機器
- 東京都大田区西馬込1-4-7
- 長所・短所の口コミ 社員一人一人の人間性は穏やかですし、社内で年に何回か社員向けのイベントも行い普段顔を合わさない人間とコミュニケーションをはかる社風は良かった... 長所・短所の口コミの続きを見る
-
- 電気機器
- 東京都港区西新橋二丁目15番12号(日立愛宕別館)
-
働く環境の口コミ
日立グループなだけあって充実している。きっと日立で働いている人も全部把握しているひとはいないと思う。
またシステムが複雑であり、申請するの... 働く環境の口コミの続きを見る
-
- 電気機器
- 東京都中央区東日本橋1丁目1番7号
-
女性の働きやすさの口コミ
できない。
年功序列で女性は主に事務職。総合職の女性は社内で数名のみ。総合職採用人数もそもそも少ない。社内の雰囲気としては困難といって間違... 女性の働きやすさの口コミの続きを見る
-
- 電気機器
- 東京都新宿区新宿4丁目1番6号
- 出世の口コミ 年功序列が基本。主任レベルまでだと特にそう。主事クラスになると海外経験など特殊な実績がないと昇格は難しい印象。課長クラスになると語学力が必須... 出世の口コミの続きを見る
-
- 電気機器
- 東京都港区西麻布3丁目21-20 霞町コーポ310
-
残業・休日出勤の口コミ
基本的に営業所の平均労働時間は12時間程で、それに慣れてしまっていたので特に苦だとは感じていませんでした。
自分が所属していた営業所では2... 残業・休日出勤の口コミの続きを見る
9件中 1~9件を表示
-