• 職種研究ITコンサルタント

    ITコンサルタントは、文字通りITに特化したコンサルティング業務を行います。業務内容が多岐に渡る職種で、場合によってはSEやプロジェクトマネージャを兼任することもあるでしょう。仕事内容や転職のしやすさなどを詳しく解説します。

    ITコンサルタントの仕事内容と転職

    1.ITコンサルタントの仕事内容

    ITコンサルタントの仕事は、ヒアリングや調査を通じて顧客の課題をつきとめ、技術の力を使った戦略を立案すること。そして、解決策を実現する支援を行うことです。

    イチから作る新たなシステムを提案し、設計・企画・開発に関わる一連の流れを担当することもありますし、アウトソーシングの導入支援など一部を担当することもあるでしょう。

    例えば、

    ・ITマネジメント戦略
    ・ERP(基幹業務システム)
    ・SCM(サプライチェーン・マネジメント)
    ・CRM(顧客関係管理)
    ・PMO(プロジェクトマネジメントオフィス)

    などに関連するコンサル業務を担当します。プロジェクトチームを編成し、協力し合いながら進めていくのです。

    また、ITコンサルタントのなかでも、

    ・アナリスト(情報収集・分析業務)
    ・コンサルタント(要件の整理、進捗確認、仕様書確認等)
    ・マネージャー(プロジェクトの全体統括業務)

    という3つの役職に分けることができます。

    ITアーキテクトとの違い

    ITアーキテクトは、ITコンサルタントの案を具体化し、主にシステムの最適なアーキテクチャ(骨組み)や開発部品のデザインをするのが仕事です。ITコンサルタントがITアーキテクトの役割を兼ねることもあるでしょう。

    プロジェクトマネージャ(PM)との違い

    プロジェクトマネージャは、ITコンサルタントが立ち上げたプロジェクトのマネジメント業務を担います。必要な人員や資材、設備等を確保し、予算の見積り、成果物を完成させるまでのスケジュール管理を含め、責任者としてプロジェクトを遂行するのです。こちらも、ITコンサルタントが兼ねる場合があります。

    2.ITコンサルタントになるには

    SEなどのアプリケーションエンジニアとして開発・テスト・保守運用等の下流工程、要件定義・分析などの上流工程の実績を積んでからITコンサルタントになるケースは多いでしょう。

    また、ネットワーク、サーバ、データベース、セキュリティなどを担当するインフラエンジニアを経験したあとに、ITコンサルタントにキャリアアップするケースもあります。

    アプリ系とインフラ系のITコンサルタントは協力し合いながら仕事を進めますので、それぞれの専門分野を活かして活躍できるでしょう。

    新卒からITコンサルティングファームへ入社する人もいます。新卒、第二新卒の若手なら、アナリストクラスから徐々に実績を積んでいくケースが多いでしょう。

    3.ITコンサルタントの転職

    IT業界では、コスト削減のためのオフショア化やクラウドコンピューティングの利用が広がっています。ITの専門知識を備えたプロの提案を求めている企業は多く、今後ますます需要が高まる職種でしょう。

    未経験からの転職

    経験者を中途採用するコンサルティングファームが多いですが、特に大手ファームは優秀な人材を確保するために若手のポテンシャル採用も行っています。未経験の場合、多くは第二新卒から30代前半までに転職するケースがほとんどのようです。

    問題解決能力・論理的思考能力といった地頭の良さに加え、コミュニケーション能力や協調性なども面接でチェックされます。また、ITコンサルタント未経験でも、IT関連の実務経験があれば評価につながることが多いでしょう。

    経験者の転職 

    人工知能(AI)やロボティクスの技術を活用したプロジェクトが増えています。こうした引き合いがある分野での経験があれば有利に働くでしょう。

    職務経歴書では、どのような顧客・プロジェクトだったのか、そこでどんな役割を担いどんな結果がもたらされたか、などを具体的にアピールする必要があります。