職種研究セールスエンジニア
セールスエンジニアの仕事内容と転職
1.セールスエンジニアの仕事内容
セールスエンジニアは、システム構築・ソフトウェア製品の販売等を行うIT企業や電子機器メーカーなどに勤務することが多いでしょう。
IT業界では「プリセールス」という呼び方も一般的です。「フィールドアプリケーションエンジニア(FAE)」「技術営業」といった職種名になっていることもあるでしょう。
技術的な知識・経験をもとに、クライアントにソリューション提案をするのが主な仕事です。企業によって異なりますが、営業や開発はほかの社員が担うケースがほとんどでしょう。社外に出て営業とともにクライアントを訪問する機会も多いですし、社内ではエンジニアとクライアントとの橋渡し的役割を担います。
具体的には、クライアントのニーズ・課題をヒアリングし、自社製品の技術的な紹介や課題解決プランの提案、導入後のサポートなどをしていきます。プロジェクトマネージャーの役割を担い、開発の進行管理や調整業務をすることもあります。また、何かあれば技術的なトラブル対応をすることもあるでしょう。幅広いスキルが求められる職種です。
システムエンジニア、プログラマーとの違い
では、開発業務を担うエンジニアとの違いはどこにあるのでしょうか。
まず、システムエンジニア(SE)は、クライアントと打ち合わせをして仕様書を作成し、システムの設計をするのが主な仕事。プログラマーはプログラミング言語を用いてコードを書き、システムを構築していく仕事です。
セールスエンジニアも提案状況に応じてサンプルプログラムを組むことはありますが、開発業務を同時に担うケースはまれでしょう。開発に携わるとそちらにかかりきりになり、提案業務ができなくなってしまうためです。
営業との違い
セールスエンジニアは、販売業務全般に責任を持つ営業とは異なります。営業同様に売上目標を掲げる企業もありますが、あくまで「技術的観点」からクライアントと向き合う仕事です。基本的に新規の顧客開拓業務等を担うことはありません。
「営業が知識をつければセールスエンジニアは不要では?」と思うかもしれませんが、技術は年々進化しており、クライアントに合わせてカスタマイズ可能な製品も増えています。
開発経験のない営業担当が技術用語を用いた詳細な説明や質問への回答、デモンストレーション、システムのリプレイス提案などをするのは難しいでしょう。無理な受注をして開発工程にしわ寄せがきてしまうリスクがありますし、きちんとした提案ができなければ競合他社に負けてしまいます。
セールスエンジニアは、「技術的にできないことを『できる』と約束してしまう」「何度も仕様変更される」といった事態を防ぐ意味でも重要なポジションなのです。
2.セールスエンジニアになるには
新卒の場合
セールスエンジニアをイチから育てるためにはコストも時間もかかるため、新卒採用を行う企業はあまりありません。セールスエンジニアを目指すなら、まずは開発に携わるエンジニアとして入社し、経験を積んでから転向するほうがスムーズでしょう。新卒の場合、理系・文系に関わらずエンジニア職を募集している企業は数多くあります。
3.セールスエンジニアの転職
技術力と対人折衝能力を合わせ持つセールスエンジニアの需要は高まっています。経験やスキルをしっかりアピールできれば、有利な条件で転職することも可能です。
未経験からの転職
セールスエンジニアは人材不足のため、未経験から転職することも可能です。求人サイトで「未経験歓迎」の募集広告を見つけることもできるでしょう。ただし、理系学部出身者や、製品開発、試験エンジニアなどの実務経験がある人を想定しているケースや、機械・電子工学系の知識がある人を前提としているケースもあります。
経験者の転職
経験者であれば即戦力として活躍できるため、面接時には過去の実績を具体的にアピールしましょう。また、グローバル化を推進して海外出張・転勤が多い企業も増えています。英語や中国語のマニュアルを読みこなし、外国人とコミュニケーションを取れる語学力があれば、重宝されやすいでしょう。