-
東京都×医薬品業界の企業 40代による残業時間ランキング【転職・就職に役立つ】
キャリコネに登録されている東京都 医薬品業界の企業の、40代の評価による残業時間ランキングです。キャリコネは、転職・就活に役立つ企業の年収・評判・求人情報を提供しています。60万以上の登録企業から気になる企業の社員が投稿した情報をチェック!
企業別平均月間残業時間です。平均なので、投稿者属性の偏りで公式発表とかい離している可能性があります。個別口コミで時間だけでなく、みなし残業時間、残業代の有無など詳細を確認できます。40歳から49歳までの投稿データです。役職につき、ミドルもしくはシニアの管理職として、組織全体をみながら仕事をすすめる年代。周りからの評価も定まっていることが大半ですが、逆にもっと評価してくれる会社からお呼びがかかることもあります。東京は、全国の人口の約1割を占め、大企業の本社が多く集まる東京。人口あたりの会社員の数が全国1位。「賃金構造基本統計調査」(2016年)によると、都内の会社に勤める会社員の平均年収605万9900円で、他県を圧倒しています。医薬品には、新薬、大衆薬、後発薬のメーカーがあります。世界的な業界再編も進んでいます。技術研究や医薬品開発、生産やマーケティングの仕事があります。製薬会社の営業マンは、MR(エムアール、医療情報担当者)と呼ばれます。
残業時間などの評価の他、地域・業界・投稿者属性(職種年齢など)で絞り込んで、条件に合った企業を探すことができます。説明をもっと読む
総合評価・残業時間は40代の平均値となります。-
- 医薬品
- 東京都港区赤坂1丁目8番1号
- 年収・給与の口コミ 最初は高いが役職につくまでは、あまり給料の増加は期待できない。 年収・給与の口コミの続きを見る
-
- 医薬品
- 東京都港区虎ノ門1丁目23番1号
- 残業・休日出勤の口コミ みなし勤務とはいえ、過度な残業もなく、休日出勤もここ最近は特に年に2,3回程度しかない。時間的なところを言えば、国内メーカーよりも本当に少な... 残業・休日出勤の口コミの続きを見る
-
- 医薬品
- 東京都新宿区西新宿3丁目20番2号
- 働く環境の口コミ 福利厚生は充実している。家賃の自己負担は、3割のみ。あとは、会社が負担してくれます。家を購入すると、4万円の住宅手当がつきます。営業手当てが... 働く環境の口コミの続きを見る
-
- 医薬品
- 東京都千代田区九段北1丁目13番12号北の丸スクエア
-
働く環境の口コミ
産休育休はしっかり取れるし、取りにくいことはない。怪我や病気で欠勤した場合も傷病手当がきちんと出る。
ただ産休明けで時短で働くと、給料は下... 働く環境の口コミの続きを見る
-
- 医薬品
- 東京都中央区日本橋本町2丁目5番1号
- 年収・給与の口コミ 業界内では高い方だとは思うが、査定については不透明感が高い。最近は女性の登用が進んでおり、男性より女性のほうが査定が甘いとの評判がある。 年収・給与の口コミの続きを見る
-
- 医薬品
- 東京都北区浮間5丁目5番1号
- 転職後のギャップの口コミ もう少しグローバル化しており外資っぽい雰囲気があると思っていたが、カルチャーはコテコテの内資系文化だと思います。若手~中堅レベルでは女性比率... 転職後のギャップの口コミの続きを見る
-
- 医薬品
- 東京都新宿区西新宿3丁目20番2号
- 出世の口コミ 外資になって英語は必須、親会社とのコミュニケーション上、一担当として現場に居続けるつもりなら問題はないが。基本的に内部からはよほど能力がない... 出世の口コミの続きを見る
-
- 医薬品
- 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー
- 働く環境の口コミ 外勤に行く機会が多く、先輩後輩のペアで行くと恋愛に発展することもある。 働く環境の口コミの続きを見る
-
- 医薬品
- 東京都文京区小石川4丁目6番10号
- 退職理由の口コミ 退職理由としては、一生転勤を伴う職種であり、人生プランを組みにくかったこと、キャリアアップを望んでいたが、実績というよりもいかに社内営業をし... 退職理由の口コミの続きを見る
-
- 医薬品
- 東京都豊島区高田3丁目24番1号
-
働く環境の口コミ
営業部門以外では、比較的有給休暇が取りやすい職場が多いと思います。正社員には年1回(最大5日連続)の休暇が認められており、
前後の土曜日・... 働く環境の口コミの続きを見る
-
- 医薬品
- 東京都新宿区西新宿3-2-5
- 退職理由の口コミ やはり周囲の視線とやりがいのなさが感じられないのが大きな要因。部署によっては非常に雰囲気の良いところがあるが、私がいたところでは、できる者の... 退職理由の口コミの続きを見る
-
- 医薬品
- 東京都千代田区三番町5番地7
- 働く環境の口コミ 現在の社宅補助制度に関しては非常に悪い。社員間でもかなり話題になっている。1年ごとに家賃負担率が10%ほど高くなっていく。50%以上になると... 働く環境の口コミの続きを見る
-
- 医薬品
- 東京都港区芝浦2丁目5番1号
- やりがいの口コミ 最近は後発品のウエートが大きくなりゾロメーカーとして見られるケースが多い。武田薬品販売のため、東邦薬品やSUZUKENと言った卸との付き合い... やりがいの口コミの続きを見る
-
- 医薬品
- 東京都千代田区西神田3丁目5番2号
- 働く環境の口コミ 地域によって上限は異なるが家賃は独身であればほぼ9割支給。車は2万程度払ったら営業車を週末に乗ることが出来る(ガス、駐車場代、保険も支給)。... 働く環境の口コミの続きを見る
-
- 医薬品
- 東京都中央区日本橋本町3-5-1
- 出世の口コミ どちらかというと年功序列だと思う。まじめにやっていればそこそこ出世はするはず。年齢層が高いので、働きやすい環境とは言えないかも・・・。上司に... 出世の口コミの続きを見る
-
- 医薬品
- 東京都千代田区神田司町2丁目9
- 年収・給与の口コミ 労働時間は基本的に長いです。というのも、エリアが離れていればそこに行って帰ってくるまでの時間がかかるからです。病院も夜にしか入れないなど、規... 年収・給与の口コミの続きを見る
-
- 医薬品
- 東京都渋谷区元代々木町30-13グラスシティ元代々木ビル
-
働く環境の口コミ
福利厚生はほぼ皆無で、有給をとって健康診断も受けなければならない。
退職金も業界の最低レベルで20年近く働いても数百万程度。
但し、産休... 働く環境の口コミの続きを見る
-
- 医薬品
- 東京都中央区晴海2-5-24 晴海センタービル
- 働く環境の口コミ 出産・育児・介護休暇を取得することができる。各々イベントごとに取得可能期間が異なるが、育児休暇は正社員、契約社員とも満1歳に達するまで取得で... 働く環境の口コミの続きを見る
-
- 医薬品
- 東京都千代田区大手町1丁目9番2号
- 転職後のギャップの口コミ グローバル化を進める企業であり、バイオ医薬品の会社として有名な印象であったが、社内はまだまだ国内に関する業務が多く、海外での事業店内もこれか... 転職後のギャップの口コミの続きを見る
-
- 医薬品
- 東京都千代田区九段南1丁目6番5号
- 長所・短所の口コミ 業界トップレベルの知識を持つ社員も多く所属しており、刺激を受けました。普段の何気ない会話が楽しかったです。そのような社員に限って冷遇されてい... 長所・短所の口コミの続きを見る
-
- 医薬品
- 東京都港区愛宕2丁目5番1号
-
- 医薬品
- 東京都中央区日本橋三丁目14番10号
- 残業・休日出勤の口コミ 営業の残業は常態化しており、いかにバレずに残業するかにかかっているといっても過言ではない。休日出勤はないが、得意先対応をしなければならない局... 残業・休日出勤の口コミの続きを見る
-
- 医薬品
- 東京都中央区日本橋箱崎町24-1
-
残業・休日出勤の口コミ
納期があるので症例数が多い時には残業あります。1日4時間残業したこともあります。残業する日が数ヶ月続いた時には退職する人もいました。
仕事... 残業・休日出勤の口コミの続きを見る
-
- 医薬品
- 東京都千代田区神田錦町1丁目27番地
- 働く環境の口コミ 会社の雰囲気はかなりぬるいと思います。私は営業職ではないためかも知れませんが、少なくとも開発部は向上心や意欲のない方でも十分やっていけます。... 働く環境の口コミの続きを見る
-
- 医薬品
- 東京都千代田区丸の内1丁目6番1号
- 残業・休日出勤の口コミ 工場で製品の品質管理を担当していました。基本残業は10〜20時間程度であまりなく、土日出勤は一度もしたことがなかったです。査察やバリデーショ... 残業・休日出勤の口コミの続きを見る
-
- 医薬品
- 東京都千代田区神田駿河台4丁目6番地 御茶ノ水ソラシティ
- 長所・短所の口コミ 労働組合がない。一応名目で支店や営業所に代表者が1名いたような気がする。細かいところは違うかもしれないが労働組合はないという認識で間違いない... 長所・短所の口コミの続きを見る
-
- 医薬品
- 東京都中央区京橋2丁目4番16号
- 女性の働きやすさの口コミ 会社としては管理職に女性を増やしていきたい様子です。しかし営業所長は現在どこも男性であり、女性の管理職は少しはいるものの数えられる程度の状況... 女性の働きやすさの口コミの続きを見る
-
- 医薬品
- 東京都千代田区神田練塀町3 インテージ秋葉原ビル
-
働く環境の口コミ
以前はベネフィットワンがあったが、現在は解約されている。
ディズニーランドの補助券は、申請すれば年に一回が2枚貰える。
年に一回リフレッ... 働く環境の口コミの続きを見る
28件中 1~28件を表示
-
