株式会社クース・コーポレーション の出世の評判・口コミ・社員評価
レポート数 6 件
株式会社クース・コーポレーションの出世についての口コミ・評判を記載しているページです。株式会社クース・コーポレーションの社員や元社員による株式会社クース・コーポレーションの口コミ・評判に関する情報を6件掲載しています。転職先を探すのに役立つ情報を探すならキャリコネで!
株式会社クース・コーポレーション 出世の口コミ一覧
テーマから口コミを絞り込む
職種から口コミを絞り込む
-
出世の口コミ
出世しやすい人または出世コース出世しやすい人物の特徴と出世コース(キャリアステップ)は、以下の通りになります。
出世しやすい人物像としては、上司、社長や副社長への従順さとノリの良さが強く求められます。体育会系の企業なので、成果に加えて「いかに上層部に気に入られるか」「上司の意見に反抗しないか」が評価に直結するという声が多くありました。
また、売上・入塾率・継続率などの数値目標は、毎日ランキング化され、コンスタントに安定的に達成する能力が必須とされます。加えて、過酷でストレスフルな労働環境でも耐えられる根性が評価される傾向にあり、上司からの圧のある言動を受け流せる人ほど重用されます。
新卒採用は、インターンシップに参加しているノリの良さとコミュニケーション能力が高いアルバイト講師の大学生を、中途採用者は元ブラック企業出身者が中心で、「劣悪な環境でも潰れず、文句を言わず、他の会社に流れない」ことが事実上の採用条件・昇進条件になっているとの指摘も社員間でありました。
出世コースの一例としては、6年目で課長職、10年目でエリアマネージャーに昇進、新卒一年目で新規事業の主任といったステップがありました。ただし、これは一部の「選ばれた」社員に限られ、多くは教室長止まり、あるいは途中で離職するケースが多いです。
出世コースに関しては、表面的には数値目標などの明確な評価基準は存在するものの、実際の昇進には、上層部への忠誠心・ストレスフルで体育会系な社風への適応力・精神的耐久力が強く影響します。
とくに、女性社員に対しては、結婚や子育てが出世のネックとして扱われることが多く、継続的に重用される例は稀です。
株式会社クース・コーポレーションの同業他社評判・口コミ・評価一覧
-
[株式会社クース・コーポレーションの同業他社] 出世の口コミどのような人が出世しやすいですか?または出世コースについて教えてください。
-
[株式会社クース・コーポレーションの同業他社] 出世の口コミどのような人が出世しやすいですか?または出世コースについて教えてください。