株式会社クース・コーポレーション の働く環境の評判・口コミ・社員評価
レポート数 8 件
株式会社クース・コーポレーションの働く環境についての口コミ・評判を記載しているページです。株式会社クース・コーポレーションの社員や元社員による株式会社クース・コーポレーションの口コミ・評判に関する情報を8件掲載しています。転職先を探すのに役立つ情報を探すならキャリコネで!
株式会社クース・コーポレーション 働く環境の口コミ一覧
テーマから口コミを絞り込む
職種から口コミを絞り込む
-
働く環境(職場の雰囲気・社風)の口コミ
職場の雰囲気は、表面的には穏やかに見えるまのの、内情は社員の立場や上層部との関係によって大きく異なります。
結果を出し、上層部に反抗しない社員にとっては、比較的過ごしやすく、古参の既存社員同士は仲良くしています。しかし、価値観のギャップから、既存社員と新しく入社した新卒・中途社員との間には見えない壁があります。
また、古参の既存社員の中には、噂話や他人のプライベートに関心を寄せる風潮が強く、飲み会の場では、退職者やプライベートなゴシップが盛り上がりの中心になることがありました。
新人や部下に対しての接し方も上司によって極端です。何も教えずに放任するタイプから、逆に過干渉で精神的に拘束してくる上司まで多様で、業務内容についてたずねれば応じてくれる面はあるものの、営業成績に関しては非常に厳しく、詰められる場面が多いです。これは、上司自身が「部下の営業成績不振は管理不行き届き」として、さらに上層部から激しく叱責されるためとのことでした。
社内イベントも複数あり、3ヶ月に1度の頻度で、飲み会や決起会、明光義塾の本部社員をもてなす集まりなどが土日などの休日に行われます。飲み会では、劣悪な労働環境を自虐することで連帯感を高める雰囲気がある一方、退職者を「心が弱い」「自分たちに逆らった罰だ」と嘲笑するような発言が見受けられました。社内表彰は、特定の社員がほぼ固定されており、頑張っても評価に結びつかないと感じる社員も少なくありませんでした。
暗黙の了解とさて、「業務が終わらないのは全て自己責任」という考え方が蔓延しており、休憩が取れなかったり、体調を崩したりしても、それは本人の責任とされます。上司や上層部、とくに社長や副社長に逆らうことはタブーとされており、それが原因で退職に追い込まれるケースも多々あります。
象徴的なエピソードとして、重病や新型コロナウイルスに感染した際にも、教室長めあれば電話を介して現場で働く講師に指示を出し続けるよう求められたことや、実際に医者から入院を勧められるほどの体調不良の中でも「教室を運営できるのは、あなたしかしいないのだかや、働きなさい。病気になったのも、あなたの管理不足」と言われ、心身ともに追い詰められたことが挙げられます。 -
働く環境(福利厚生・待遇)の口コミ
住宅手当は世帯主に対して25000円。交通費は全額出ます。
退職金制度は、制度として存在するまのの、定年退職者が一人も ... 働く環境の口コミの続きを読む
株式会社クース・コーポレーションの同業他社評判・口コミ・評価一覧
-
[株式会社クース・コーポレーションの同業他社] 働く環境の口コミ福利厚生、待遇、社内環境の充実度合いや「こんなユニークなものがあった!」などを教えてください。
-
[株式会社クース・コーポレーションの同業他社] 働く環境の口コミ福利厚生、待遇、社内環境の充実度合いや「こんなユニークなものがあった!」などを教えてください。