大建工業株式会社の口コミ・評判を記載しているページです。大建工業株式会社の社員や元社員による大建工業株式会社の口コミ・評判に関する情報を20件掲載しています。転職先を探すのに役立つ情報を探すならキャリコネで!
大建工業株式会社 評判・口コミ・評価の一覧
テーマから口コミを絞り込む
職種から口コミを絞り込む
20件中 1〜20件を表示
-
経営者の評価の口コミ
経営者の考え方や人柄、また経営者への意見経理出身の方が出世する傾向にあるようです。そのため、システム導入などに大きな経費をかけたくないようでした。この体勢が変わらない限り無駄な業務はなくならないと思いました。そして女性の事務員は忙しい上にお茶汲みなども頼まれます。
-
長所・短所の口コミ
会社・仕事の良い点・問題点・改善点やり方が古いので最新のシステムを導入するという考えがありません。未だにFAXに印鑑、手書きの書類が承認に回っていました。 ... 長所・短所の口コミの続きを読む
-
女性の働きやすさの口コミ
社員が皆さん良い人ばかりで、ワンマンな人や厳しい人がほとんどいません。ただ、古い体制で女性が出世出来るような体制ではあり ... 女性の働きやすさの口コミの続きを読む
-
働く環境(出産・育児・介護)の口コミ
大企業ともあり、福利厚生はしっかりしています。正社員は産休育休もとりやすい雰囲気。しかし、産休育休をとったあとに活躍でき ... 働く環境の口コミの続きを読む
-
女性の働きやすさの口コミ
女性の正社員が少なく、産休育休をして復帰をして活躍している人がいないため、キャリアアップには不安があります。女性管理職は ... 女性の働きやすさの口コミの続きを読む
-
やりがいの口コミ
部署によって違うと思いますが、やりがいは全くありません。特に営業部署は仕事量が多く、お客さんや社員同士の仕事の押し付け合 ... やりがいの口コミの続きを読む
-
年収・給与の口コミ
業界で比べると収入は高い方です。正社員はボーナスも高そうでした。男性の専業主婦率が多いのも納得です。 ... 年収・給与の口コミの続きを読む
-
働く環境(職場の雰囲気・社風)の口コミ
優しい社員が多い印象ですが、中には体育会系で口の悪い上司も見受けられます。部署によってまちまちです。 ... 働く環境の口コミの続きを読む
-
-
残業・休日出勤の口コミ
業種によって異なります。営業職は休日出勤、残業はかなり多いです。
本社のスタッフや事務職員は比較的残業も少なく、休日出 ... 残業・休日出勤の口コミの続きを読む -
やりがいの口コミ
WPC床材、和紙畳、耐力面材のダイライト、防音建材など他社には無い特徴的な製品を持っていることが会社としての強みの一つな ... やりがいの口コミの続きを読む
-
出世の口コミ
出世しやすい人または出世コース昔ながらの年功序列制度が残っています。若いうちはどんなに能力があっても飛び級で課長になったり、リーダー役職に抜擢されるこ ... 出世の口コミの続きを読む
-
残業・休日出勤の口コミ
部署により千差万別です。本社のスタッフ部門は定時+αくらいですが、遅い部署は残業が100時間/月程度あります。とはいえ、 ... 残業・休日出勤の口コミの続きを読む
-
出世の口コミ
出世しやすい人または出世コース上司に対して、自分の能力のアピールが上手い人は出世しやすいと感じる。上司から高い評価を受ける人ほど出世する。日本の典型的 ... 出世の口コミの続きを読む
-
年収・給与の口コミ
半年に一回、担当の役員と部長と社員の三者面談を行い、目標と報酬の額を決定する査定制度などがある。また、他社と比較してみて ... 年収・給与の口コミの続きを読む
-
長所・短所の口コミ
仕事に辛さや憤りを感じる時会社が行っている改善点が50年続いてきた企業とは思えないほどのお粗末さ。
ラインは基本的に汚いし、
空気ももちろん悪 ... 長所・短所の口コミの続きを読む -
年収・給与の口コミ
手当は交代勤務手当、深夜手当、時間外勤務手当、休日出勤手当等しっかり出るので問題はないと思うが、
勤務終了後の1時間は ... 年収・給与の口コミの続きを読む -
働く環境(福利厚生・待遇)の口コミ
福利厚生は一部上場企業の中では中か中の下と言う感覚。
恩恵を受けてるのは家賃が転勤者だと給料(ベース部分)の10%負担 ... 働く環境の口コミの続きを読む -
長所・短所の口コミ
会社・仕事の良い点・問題点・改善点労働環境に問題を感じる。
とても保守的で堅い社風。残業代は名目上存在しているが、申請は上司が許さずサービス残業となっている。労働基準監督署からの指 ... 長所・短所の口コミの続きを読む -
年収・給与の口コミ
月20万(2年目)でボーナスは3カ月。平均年収も590万ほどで大してもらえないが、建材メーカー、木材業界の中では高給取り ... 年収・給与の口コミの続きを読む