東京海上日動ファシリティーズ の評判・口コミ・社員評価 年収・給与ややりがい、出世コース、退職理由まで
レポート数 31 件
東京海上日動ファシリティーズの口コミ・評判を記載しているページです。東京海上日動ファシリティーズの社員や元社員による東京海上日動ファシリティーズの口コミ・評判に関する情報を20件掲載しています。転職先を探すのに役立つ情報を探すならキャリコネで!
東京海上日動ファシリティーズ 評判・口コミ・評価の一覧
テーマから口コミを絞り込む
職種から口コミを絞り込む
20件中 1〜20件を表示
-
働く環境(職場の雰囲気・社風)の口コミ
三菱系だけあって未だに意思決定はスタンプラリー必須。
スタンプラリーのためだけに使送便で紙が全国を駆け巡る。
しかしながら、小さい案件の場合は現場所長に決裁権があり、
意思決定はスタンプラリーを採用している会社の中では早いほう。
ガツガツした人があまりいない。 -
女性の働きやすさの口コミ
そもそも、この会社は管理職は本体か株主企業の出向者が大半を占めている。
男性であろうと、女性であろうと、管理職を目指す ... 女性の働きやすさの口コミの続きを読む -
働く環境(職場の雰囲気・社風)の口コミ
管理職がグループの中核保険会社からの転籍者が多い。有能な方もいるが、残念ながらそうでない方もいる。全体的に中途採用が多く ... 働く環境の口コミの続きを読む
-
長所・短所の口コミ
会社・仕事の良い点・問題点・改善点若手社員の退職が近年増えている。本人の能力を十分に発揮できない部署やあまり興味のない業務に携わる部署に長く配属され、優秀 ... 長所・短所の口コミの続きを読む
-
残業・休日出勤の口コミ
残業は部署によってかなりバラツキはあるが、5年くらい前にくらべると21時以降まで残業する人は少なくなった。平均で20~4 ... 残業・休日出勤の口コミの続きを読む
-
やりがいの口コミ
親会社が大きいため、会社自体は安定しています。
社員数があまり多くないので一人一人の負担が大きいような気がします。
... やりがいの口コミの続きを読む -
長所・短所の口コミ
会社・仕事の良い点・問題点・改善点経営方針に問題を感じる。
劇的に売り上げ構成が変わる。
その建物を管理したいか、その建物の所有者に抵抗がなければ、やっていける。
PMではない ... 長所・短所の口コミの続きを読む -
出世の口コミ
出世しやすい人または出世コース株主からの出向者が多い。キャリアステップは人によって違う。入社してから10年近く同じ部署で、出世する人もいる。女性にとっ ... 出世の口コミの続きを読む
-
長所・短所の口コミ
会社・仕事の良い点・問題点・改善点製品・サービスに問題を感じる。
専門的知識や技能が不足している。
現場業務をもたない会社であるため、細かいことでもすべて外注に出す。
事務処理的なや ... 長所・短所の口コミの続きを読む -
働く環境(職場の雰囲気・社風)の口コミ
東京海上の社風を転籍者が持ち込んで植えつけているが、プロパー社員と転籍者は人間のタイプがやはり違っている。
稟議書の書 ... 働く環境の口コミの続きを読む -
働く環境(福利厚生・待遇)の口コミ
福利厚生サービスとしてベネフィットワン。その他東京海上グループの保養所が利用可能。スポーツなどの活動に対しての補助あり。 ... 働く環境の口コミの続きを読む
-
年収・給与の口コミ
報酬は年功序列。仕事ができない人でも一定のところまでは上がる。報酬のベースは低い。公務員より劣る。のんびりと仕事をする人 ... 年収・給与の口コミの続きを読む
-
働く環境(福利厚生・待遇)の口コミ
住宅補助については、若年独身者に手厚く、家庭を持っている人に薄い印象。
ただし、採用地以外の場所に転勤になる場合には、 ... 働く環境の口コミの続きを読む -
年収・給与の口コミ
仕事内容と報酬額のバランスは良いと思う。
ただ、賞与については、頑張って成果を出している社員とそうでない社員の賃金格差 ... 年収・給与の口コミの続きを読む -
長所・短所の口コミ
会社・仕事の良い点・問題点・改善点業績・将来性に問題を感じる。
社員全員が危機感を持ちグループ外案件の獲得、自社の強みを確立することが急務。社員のモチベーションを高める為には多少のニン ... 長所・短所の口コミの続きを読む -
長所・短所の口コミ
仕事に辛さや憤りを感じる時グループ内での地位が低いからか出向や転籍の部長が多数。仕事を続けていっても、親会社的なグループ会社の社員が管理職層を占め ... 長所・短所の口コミの続きを読む
-
やりがいの口コミ
言われた仕事をこつこつこなす人には面白い会社だと思います。グループ内関連の仕事が半分以上ある為、「営業」というよりきた仕 ... やりがいの口コミの続きを読む
-
働く環境(福利厚生・待遇)の口コミ
資格取得支援。建設(1級・2級建築士等)や不動産(宅建等)に関する資格や総務関連資格(簿記2級・社会保険労務士)取得で資 ... 働く環境の口コミの続きを読む
-
年収・給与の口コミ
基本的に年功序列。昇進試験はなく、勝手にあがる(上に認められないと上がらない)。ビルマネジメント業界ではそこそこだが、公 ... 年収・給与の口コミの続きを読む
-
年収・給与の口コミ
どんなにがんばっても給料にはほとんど反映されない。また、仕事のできない社員が給料が大幅に下がることはないので、仕事ができ ... 年収・給与の口コミの続きを読む