(社福)国東市社会福祉協議会 の評判・口コミ 企業トップ 年収から採用情報(転職・新卒就職)まで

総合評価 2.2 /5.0 レポート数 9

(社福)国東市社会福祉協議会の評判総合情報ページです。(社福)国東市社会福祉協議会の社員や元社員による(社福)国東市社会福祉協議会の転職・就活に役立つ情報を掲載しています。転職先を探すのに役立つ情報を探すならキャリコネで!

(社福)国東市社会福祉協議会総合評価・スコア(働きやすさ・平均年収・残業時間)

総合評価
2.2
平均年収
--万円
世代別
最高年収
20代
--万
30代
--万
40代
--万
月の残業時間
平均--時間
月の休日出勤
平均--
有休消化率
平均30%

キャリコネユーザーの投稿データから算出

(社福)国東市社会福祉協議会口コミをテーマ・職種から探す

テーマから口コミを探す

職種から口コミを探す

  • 出世の口コミ

    出世しやすい人または出世コース

    行政と同じく年功序列。どんなに仕事ができなくても一定の期間が経過すれば主任(2号級)まで昇格する。
    介護保険関係は各事業ごとに係長を配置しており、正規職員が少ないので係長(3号級)に昇格するのは比較的簡単。
    地域福祉関係は係長ポストが少ないので昇格は難しいが、地域福祉関係で係長になれば課長、事務局長の道のりはそう遠くない。

  • 退職理由の口コミ

    いくら業務の効率化や経費の削減に寄与しても評価されず、業務中におしゃべりや暇そうにネットサーフィンをしている職員と同じだけしか昇給しない現実、会議で論理的に内容を組み立てて協議しているにもかかわらず、自分の部署の処遇に納得できない管理職が論理的思考の欠如した感情論で話を展開し、他の管理職も折れてその感情論に同意することとなった状況、不祥事があっても公表せず内部で隠ぺいする組織体制などを鑑みると、組織としてのガバナンスがめちゃくちゃでここにいても将来性がないと考え、さらなるキャリアアップを図るため退職した。

  • 年収・給与の口コミ

    給与は人事院勧告の行政2表を1年遅れで適用する形となっている。ただし、収支状況が悪い場合は適用を見送ったり、賞与カットとなることもある。
    評価制度はなく、頑張って仕事をしても何もしなくても年4号の昇給があるので職員のモチベーションアップにはつながらず、職員のやる気をそぐ要因となっている。

  • (社福)国東市社会福祉協議会 働く環境の評判・口コミ

    働く環境(出産・育児・介護)の口コミ

    出産で産前産後休業や育児休業を取得することには比較的寛容な職場。
    基本的に育休復帰後は産休に入る前に所属していた部署となる。
    産前産後休業中は給与が支給されるが、育児休業中は会社から給与は支給されない。

    働く環境の評判・口コミを読む
  • 長所・短所の口コミ

    会社・仕事の良い点・問題点・改善点

    業績・将来性に問題を感じる。
    収支決算額が毎年赤字続きとなっている。社協の地域福祉関係の業務は収益を生まない事業であるため人件費は行政からの補助金、事業費は地域住民からの会費や寄付金を原資に運営しており、受託事業を含めても黒字決算となっている。赤字決算の要因となっているのは介護保険事業で、介護報酬の収入額に応じた支出額とすることができていない(=他の社会福祉法人と比べて人件費が高い)のが問題。こともあろうかさらなる介護職員の処遇改善が必要として各種手当の増額を行ったことにより赤字幅は増加。本来地域福祉のために使われるべき社協会費や寄付金が介護職員の給与に横流しされていることは介護職員自体も気づいていないだろうし、地域住民も説明がなされていない(広報誌ではあくまでも地域福祉に活用している体で記載している)。
    社協の赤字決算を解消するためには介護保険事業の赤字を削減することが必要。介護保険事業の赤字を削減するためには、介護保険収入を増やすか人件費・事業費を削減することが必要。介護保険収入増は現実問題として利用者の急な増加は見込めないので困難。事業費削減は利用者に対するサービスの質の低下につながるので困難。となると現実的には人件費の削減しかない。そもそも介護報酬で運営する事業所に公務員と同じ給与体系の正規職員を複数人配置する時点で収支の逆転は目に見えているので、職員配置の再検討か介護保険事業にかかる給与体系の分離が必要。