株式会社デイリー・インフォメーション九州 の評判・口コミ 企業トップ 年収から採用情報(転職・新卒就職)まで

総合評価 1.0 /5.0 レポート数 7

株式会社デイリー・インフォメーション九州の評判総合情報ページです。株式会社デイリー・インフォメーション九州の社員や元社員による株式会社デイリー・インフォメーション九州の転職・就活に役立つ情報を掲載しています。転職先を探すのに役立つ情報を探すならキャリコネで!

株式会社デイリー・インフォメーション九州総合評価・スコア(働きやすさ・平均年収・残業時間)

総合評価
1.0
平均年収
--万円
世代別
最高年収
20代
--万
30代
--万
40代
--万
月の残業時間
平均--時間
月の休日出勤
平均--
有休消化率
平均--%

キャリコネユーザーの投稿データから算出

株式会社デイリー・インフォメーション九州口コミをテーマ・職種から探す

テーマから口コミを探す

職種から口コミを探す

  • 出世の口コミ

    新卒社員と中途社員との待遇の違い

    新入社員は、2週間本社で合宿をした後、その後配属された拠点で働く。新入社員は、中途社員よりも業務時間内外ともに研修が豊富で、ゴルフの練習やホテルでの他拠点との交流、果物狩りなどが用意されていると聞き、とても優遇されているように感じた
    中途社員は、入社して1〜2日動画講座で会社のパーパスやシステムを説明を受ける。その後、実地経験でノルマ目標を課され、テレアポを繰り返す。わからないことがあれば近くの同僚や上司に聞くようにとだけ伝えられるため、営業未経験者は苦労することが多いように思った。

  • 年収・給与の口コミ

    基本給は20万円。みなし残業45時間で5万円。交通費は入社した初月は除いて前払い制。
    そのため、説明無く交通費の返金や相殺を、退職してしばらく経ってから突然一方的に決定された驚く退職者が多いと聞く。
    九州や地方の中小企業では、一見高い給与のように見えるが、高いノルマを求められるテレアポ営業であるため、妥当かは人それぞれ。

  • 働く環境(職場の雰囲気・社風)の口コミ

    社風としては、体育会系の価値観で利益第一主義。上司や上層部の意向に従い、結果を出せる者であれば、馴染むことができるように感じた。
    社内イベントはベンチャーらしい企画が多く、新卒社員が入社した際には近くのレストランで歓迎会、社員同士が結婚した際にはダンスやギャグなどを交えた大規模な寸劇、年末年始にはコスプレ衣装を着てのカラオケ大会が行われる。どのイベントも社員は参加必須であり、創業者である社長や理事なども参加するため、その際は全力で接待に回る。
    そういったイベント事や雰囲気を楽しそうと感じられる人材は、入社をオススメする。

  • 残業・休日出勤の口コミ

    残業は1〜3時間ほど。
    休日出勤は求められているノルマ数値目標の達成ができなかった場合、退勤後や土日祝の休みを含めて営業活動をするように上司から言われる。
    プライベートと仕事のバランスに関しては、会社や営業部全体の方針として、「契約を取ってくることができず、指定された目標数値を達成できない社員は、退勤後や休みの日も営業活動をしなければならない」と強く指導されるため、真に心から休まるプライベートは無いように感じた。仮に目標達成ができたとしても、事前告知や相談無く数百万単位でノルマを上げられるため、終わりが見えない。
    また、営業活動の手法や創意工夫に関して、上司や上層部に相談しても、適切な対応や助言が得られなかった経験が多かった。

  • 長所・短所の口コミ

    会社・仕事の良い点・問題点・改善点

    経営方針に問題を感じる。
    利益第一主義という営業・経営方針。「契約や営業成績」を何よりも優先事項としているため、倫理風土が定着していないように感じた。
    広告出稿に関して企業と契約を結ぶ際も、顧客である企業の利益や損失など事項に関しての説明をあえて明言を避けたり、後々広告出稿をしても思ったような効果が出なかったと苦情を受けても営業担当にのみ責任を追わせ企業全体のアフターフォローをしなかったりなどがある。
    そのため、プレッシャーに耐えられず、新卒や中途社員の離職率は高く、毎月離職者が出ていた。

  • 株式会社デイリー・インフォメーション九州 営業の評判・口コミ

    残業・休日出勤の口コミ

    残業は1〜3時間ほど。
    休日出勤は求められているノルマ数値目標の達成ができなかった場合、退勤後や土日祝の休みを含めて営業活動をするように上司から言われる。
    プライベートと仕事のバランスに関しては、会社や営業部全体の方針として、「契約を取ってくることができず、指定された目標数値を達成できない社員は、退勤後や休みの日も営業活動をしなければならない」と強く指導されるため、真に心から休まるプライベートは無いように感じた。仮に目標達成ができたとしても、事前告知や相談無く数百万単位でノルマを上げられるため、終わりが見えない。
    また、営業活動の手法や創意工夫に関して、上司や上層部に相談しても、適切な対応や助言が得られなかった経験が多かった。

    営業の評判・口コミを読む