仙台市役所 の評判・口コミ 企業トップ 年収から採用情報(転職・新卒就職)まで

総合評価 3.3 /5.0 レポート数 27

仙台市役所の評判総合情報ページです。仙台市役所の社員や元社員による仙台市役所の転職・就活に役立つ情報を掲載しています。転職先を探すのに役立つ情報を探すならキャリコネで!

仙台市役所総合評価・スコア(働きやすさ・平均年収・残業時間)

総合評価
3.3
平均年収
467万円
世代別
最高年収
20代
397
30代
728
40代
916
月の残業時間
平均23.3時間
月の休日出勤
平均--
有休消化率
平均50%

キャリコネユーザーの投稿データから算出

仙台市役所口コミをテーマ・職種から探す

テーマから口コミを探す

職種から口コミを探す

仙台市役所年収・給与の統計データ(年収データ対象:12人)

  • 職種別平均年収
  • 年代別平均年収
  • 職種&年代別平均年収
  • 職種別平均年収

    職種 平均年収
    事務(財務・会計・経理) 273万円
    医療専門職 588万円
    職種 平均年収
    その他 554万円
  • 年代別平均年収

    年代 20代 30代 40代 50代
    平均年収 332万円 600万円 868万円 -
  • 職種&年代別平均年収

    職種 年代 平均年収
    事務(財務・会計・経理) 20代 273万円
    30代 -
    40代 -
    50代 -
    職種 年代 平均年収
    その他 20代 292万円
    30代 635万円
    40代 -
    50代 -

年収分布

(人) (万円)
  • 退職理由の口コミ

    やりがいはあるが、青天井で業務量が非常に多い。ワークライフバランスをとりながらやってきたつもりだが、持病が悪化し退職を決断。

  • 仙台市役所 年収・給与の評判・口コミ

    年収・給与の口コミ

    他業種に比べると年収は高いと思う。賞与も満足していた。評価が次年度の給与にも反映されてきていたので、やりがいにつながっていた

    年収・給与の評判・口コミを読む
  • 残業・休日出勤の口コミ

    残業、休日出勤は部署によって違いがある。忙しい部署だと、当たり前になってしまっていた。ノー残業デーなども設けられているが、結局は仕事が翌日に持ちこされてしまう。デジタル化が進んでいくと効率化が促進されると思うので、期待していたが、思うようには進んでいなかった。

  • 仙台市役所 やりがいの評判・口コミ

    やりがいの口コミ

    市民の最善の利益を考えながら業務にあたってきた。上司による評価制度もしっかりしており、年に数回目標設定をし自己評価、上司との面談、上司による評価が行われている。高い評価を受けた場合は、次年度の昇給に反映される。評価のために頑張る訳ではないが、やはり認められるということは、意欲に繋がることは間違いない。ただ、自身が関わる市民からの評価や言葉を一番は大事にしてきた。

    やりがいの評判・口コミを読む
  • 女性の働きやすさの口コミ

    産休、育休制度、時短も申請できる。最近では、男性職員が育休をとることも増えてきていた。子育て世代への職場内での理解や配慮がありがたかった

仙台市役所おすすめの年収・給与明細


  • 基本給 時間外手当 役職手当 資格手当
    240,000円 80,000円 0円 0円
    住宅手当 家族手当 通勤手当 その他手当 月給合計
    30,000円 0円 10,000円 0円 360,000円

    定期賞与(2回計) インセンティブ賞与 決算賞与(0回計) 賞与(ボーナス)
    合計
    1,100,000円 0円 0円 1,100,000円

    総残業時間 サービス残業 休日出勤 所定労働時間
    月20時間 月0時間 月0日 1日8時間 / 週5日

    542万円
    みなし残業制度:
    なし
    月給360,000円の内訳
    基本給 240,000円
    時間外手当 80,000円
    時間外手当以外の手当 40,000円

    月給360,000円の内訳として、基本給が240,000円で66.7%、時間外手当が80,000円で22.2%、時間外手当以外の手当が40,000円で11.1%となっています。

    投稿者の本音
    自分の年収は妥当に感じているが、600万円貰えると満足できる。
年収・給与明細をもっと読む

仙台市役所転職・中途採用面接

  • 選考期間:3ヶ月以上
    応募
    応募時の年収
    130万円
    2次面接で不採用

    面接官にされた印象的な質問と回答(面接官:部長)

    「公務員は会社で言うとどの業界に当たるか?」

    「サービス業だと考えています」
    「市民がイキイキと、笑顔で生活していける街づくりをすすめていくことが業務に当たる心構えであると考えるからです。」

    投稿者からのアドバイス(応募理由、応募準備、面接プロセスなど)

    応募理由)自分の街の将来を担う職に希望を持てたから。その一端を担いたかったから。業務・収入が安定性しているから。
    選考準備)筆記試験対策。
    プロセス)筆記試験、作文試験、面接試験。
    アドバイス)筆記試験への対策が最も重要です。

転職・中途採用面接をもっと読む