株式会社高木製作所 の評判・口コミ 企業トップ 年収から採用情報(転職・新卒就職)まで
レポート数 2 件
株式会社高木製作所の評判総合情報ページです。株式会社高木製作所の社員や元社員による株式会社高木製作所の転職・就活に役立つ情報を掲載しています。転職先を探すのに役立つ情報を探すならキャリコネで!
株式会社高木製作所評判・口コミ・評価
是非最初の投稿者になってみませんか?
株式会社高木製作所の同業他社評判・口コミ・評価一覧
-
残業・休日出勤の口コミ
休日出勤、およびサービス残業はほぼゼロ。また、有給が非常に取りやすいため、労働環境面としてはとても良い会社であると思う。 ... 残業・休日出勤の口コミの続きを読む
-
退職理由の口コミ
業績が悪くなり毎年早期退職の募集をするようになったころより、社内の雰囲気が非常に悪くなり、皆が疑心暗鬼で日々を送るように ... 退職理由の口コミの続きを読む
-
年収・給与の口コミ
サービス残業といったことがないので、仕事の量によって高い給料が望めるので全く不満はなかった。仕事内容についても自分が希望 ... 年収・給与の口コミの続きを読む
-
やりがいの口コミ
仕事については海外出張もありますし、いい経験ができたと思っている。海外工場に赴き外国人と話したりすることで自分が日本人で ... やりがいの口コミの続きを読む
-
出世の口コミ
出世しやすい人または出世コース主任クラスには誰でもなれる。課長クラスには、プレゼン能力、仕事の早さ、仕事の正確さ、コミュニケーション能力を備えていれば ... 出世の口コミの続きを読む
株式会社高木製作所転職・中途採用面接
-
50代前半男性の転職・中途採用面接
- 応募した部署:管理部門
- 職種:管理関連職
- 2011年度
選考期間:1ヶ月応募応募時の年収
400万円最終面接で不採用面接官にされた印象的な質問と回答(面接官:役員)
父親はなぜ亡くなったの。
奥さんはなぜ亡くなったの。質問してはならない事項であったため、申し訳ありませんがお応えできません、と答える。面接者(常務)はムッとしていた。
投稿者からのアドバイス(応募理由、応募準備、面接プロセスなど)
・応募しようと思った理由。
⇒HPを見て、自分にあった企業と判断して、直接応募
・どのような面接準備をしたか。
⇒3時間半を要する遠方であったため、道のりを検索したくらい
・選考のプロセス(面接の回数や誰が面接官だったか)について。
⇒一次:常務との面接(1時間)
二次:専務、常務との面接(40分)、適性検査(クレペリン)
・同じ面接を受ける他の人へのアドバイス。
⇒非常識な質問をされることを覚悟すること