特定非営利活動法人日本自立生活センターワークス共同作業所 の評判・口コミ 企業トップ 年収から採用情報(転職・新卒就職)まで
レポート数 1 件
特定非営利活動法人日本自立生活センターワークス共同作業所の評判総合情報ページです。特定非営利活動法人日本自立生活センターワークス共同作業所の社員や元社員による特定非営利活動法人日本自立生活センターワークス共同作業所の転職・就活に役立つ情報を掲載しています。転職先を探すのに役立つ情報を探すならキャリコネで!
特定非営利活動法人日本自立生活センターワークス共同作業所評判・口コミ・評価
是非最初の投稿者になってみませんか?
特定非営利活動法人日本自立生活センターワークス共同作業所の同業他社評判・口コミ・評価一覧
-
長所・短所の口コミ
会社・仕事の良い点・問題点・改善点職場の人間関係に問題を感じる。
配属先の支店(学校)にもよるかもしれませんが、上司の性格によって苦痛を味わう場合があるかもしれません。
『金儲け主義』 ... 長所・短所の口コミの続きを読む -
年収・給与の口コミ
毎日同じユーザーを回り集荷業務がメインです。退職金なし、収入も労働と見合っているかはわかりません。管理職の収入もわかりま ... 年収・給与の口コミの続きを読む
-
働く環境(福利厚生・待遇)の口コミ
以前は年始会みたなものと、保養所?(会長所所有の建物)に泊まれりありましたが、現在は全く無し。自家用通勤すると会社へ駐車 ... 働く環境の口コミの続きを読む
-
長所・短所の口コミ
仕事に辛さや憤りを感じる時自校舎の業績(生徒数)が悪いと毎週のように朝から会議がある。当然だが前日はいつものように夜遅くまで校舎業務をしているので ... 長所・短所の口コミの続きを読む
-
出世の口コミ
出世しやすい人または出世コース校長職は立候補制であり生徒からのアンケートの順位が良く、やる気さえあれば入社2、3年目にはなれる。ただし業績次第では年次 ... 出世の口コミの続きを読む
特定非営利活動法人日本自立生活センターワークス共同作業所転職・中途採用面接
-
30代前半男性の転職・中途採用面接
- 応募した部署:スタッフ
- 職種:介護・ケア関連職
- 2014年度
選考期間:2週間応募応募時の年収
150万円入社入社後の年収
150万円面接官にされた印象的な質問と回答(面接官:社長、役員、管理部門)
事務以外にも「色々とやってもらうこと」がありますが、大丈夫ですか?
とにかく就職することが第一目的だったので、当然「はい、大丈夫です」と答えたが、その時点で既に、後で早々に見えてくる「高いハードル」は見え隠れしていた。
「色々」の内容を具体的に言うと、「重度知的障害者への対応」、「重度身体障害者への作業介助」、また、「各種イベントでの露店出店での準備から販売」などなど、およそ、福祉の業界に対して『ずぶの素人』が「軽く乗り切れる」ようなものは一つとしてなかった。
また、運営に関わる主体となる層が、いわゆる「当事者」=障害者であり、かつ重度な人達がコアをなしていた。
それは、この作業所が「障害者の自立生活」を掲げる社会運動を母胎として、その運動の傘下に生まれたものであったことに由来する。
現所長も、骨形成不全という重度障害者であり、次期所長と目される人も、脳性麻痺という重度障害者であった。
そのような、「障害者ファースト」の職場環境で「いかにして自分を殺していくか」が、その後連綿と続く「最重要課題」となった。投稿者からのアドバイス(応募理由、応募準備、面接プロセスなど)
【応募理由】
「パソコン事務作業」という応募枠としては時給単価が高かったため。(採用されてすぐに、その理由が「事務以外のこと」がメインであるから、という理由が発覚する)
【応募準備】
ハローワーク経由での面接・採用であったため、ハローワークの担当者を頼った。
【アドバイス】
「重度知的障害者への物理的・精神的対応」で押しつぶされてしまう人が続出しているため、よほど、「自分を殺すことが得意だ」という自負があり、かつ、「福祉の業界で【死ぬまで】生きていくんだ」という『覚悟』がある人以外は、採用面接に応じること自体おすすめしない。
また、上記の『覚悟』が備わっていたとしても、はたして現実の「重度知的障害者」がいかなるものかを知っているかどうかで、人生への『衝撃』は大きく左右されるだろう。