マックスバリュ北海道株式会社の口コミ・評判を記載しているページです。マックスバリュ北海道株式会社の社員や元社員によるマックスバリュ北海道株式会社の口コミ・評判に関する情報を21件掲載しています。転職先を探すのに役立つ情報を探すならキャリコネで!
マックスバリュ北海道株式会社 販売系の口コミ一覧
テーマから口コミを絞り込む
職種から口コミを絞り込む
21件中 1〜21件を表示
-
経営者の評価の口コミ
経営者の考え方や人柄、また経営者への意見やばい。フードプライス社長の息子が今の頭で、イオン本社も彼を育成するつもりで社長にしたのだろうが、はっきり言ってその人望 ... 経営者の評価の口コミの続きを読む
-
出世の口コミ
新卒社員と中途社員との待遇の違い新卒求人の方にははっきり伝えるが、メンター制度は崩壊している。
(前社長急死により形骸化。2017年度までだと退職間近 ... 出世の口コミの続きを読む -
年収・給与の口コミ
他小売業の経験はないが、働いた分の給与は出る。腐ってもイ〇ングループなので、制度も手厚い。ただし末端は矛盾と理不尽を圧縮 ... 年収・給与の口コミの続きを読む
-
働く環境(福利厚生・待遇)の口コミ
厚い。これは他の中小企業より圧倒的に厚い。有給取得(年2回4連休取得)は必須。(ただしアナログ店長の店舗につけば、休日出 ... 働く環境の口コミの続きを読む
-
-
残業・休日出勤の口コミ
店長によって天と地の差。小売業界自体が人手不足にあえいでいるので、部門は常に人手不足(=社員がカバーせねばならない)認識 ... 残業・休日出勤の口コミの続きを読む
-
働く環境(福利厚生・待遇)の口コミ
有給消化率はあまり高くはないと思いますが残業代もしっかり出ますし社宅制度や家賃補助なども充実していると思います。
社内 ... 働く環境の口コミの続きを読む -
やりがいの口コミ
自分でお客さまが求めるであろう商品を決めて発注しそれを商品化し売り場に陳列することでどのくらい売り上げになるか。なぜお客 ... やりがいの口コミの続きを読む
-
-
ライバル企業の口コミ
イオンブランドのプライベート商品があること。
イオングループなのでWAONなどの電子マネーが使える。
商品の品質はア ... ライバル企業の口コミの続きを読む -
働く環境(職場の雰囲気・社風)の口コミ
多くのボランティア活動などの地域への貢献や、安全管理の徹底など、毎年毎年多くの新企画やルールの追加を実施して外から見た評 ... 働く環境の口コミの続きを読む
-
長所・短所の口コミ
仕事に辛さや憤りを感じる時バイヤーによるいわゆる「商品の送り込み」が非常に多く、こういう売り場を作れというマニュアル通りの仕事が求められる一方で、 ... 長所・短所の口コミの続きを読む
-
女性の働きやすさの口コミ
女性の役員の方がいます。その方はアルバイトから役員まで上りつめた方です。グローバルシティという制度で女性の管理職を増やそ ... 女性の働きやすさの口コミの続きを読む
-
残業・休日出勤の口コミ
一年程度で責任者になります。その際にアルバイトが少ない部署になってしまうと残業や休日出勤をせざるを得ない状況になってしま ... 残業・休日出勤の口コミの続きを読む
-
長所・短所の口コミ
「得をした!」「損をした!」エピソード売場担当だったのだが、野菜の見分け方やお得な時間帯などを詳しく知ることができた。
また、イオンカードでのお買い物はいつ ... 長所・短所の口コミの続きを読む -
退職理由の口コミ
もともと派遣社員から長期フレンド社員となり、そこから正社員になろうと考え、店長などとも話し合ったが、マックスバリュ北海道 ... 退職理由の口コミの続きを読む
-
長所・短所の口コミ
仕事に辛さや憤りを感じる時1番の憤りは、ダメな幹部たち。
何を仕事しているんだろう?と思ってしまいます。
仕事の面でも、仕事できるという感じの ... 長所・短所の口コミの続きを読む -
ライバル企業の口コミ
客にとって、安心感1番の店。
トレーサビリティなどの食の安全にも力を入れているし、とどっくの普及、長年の経営で、安心感 ... ライバル企業の口コミの続きを読む -
長所・短所の口コミ
「得をした!」「損をした!」エピソード研修がしっかりしている、当時は試験だ、勉強だと大変だったけど、今から思えば良い勉強になった。普通に会社方針に沿って努力を ... 長所・短所の口コミの続きを読む
-
年収・給与の口コミ
基本給が毎年2000~5000円程しか上がらない。
出店エリア拡大により、いきなり今年になってから「地域社員限定制度」 ... 年収・給与の口コミの続きを読む -
働く環境(出産・育児・介護)の口コミ
私の嫁は今年の春に出産がありました、しかしその旨を上司につたえても会社には育児休暇があるが今はとても休暇をとれるような環 ... 働く環境の口コミの続きを読む