国立大学法人東海国立大学機構 の評判・口コミ 企業トップ 年収から採用情報(転職・新卒就職)まで

総合評価 3.1 /5.0 レポート数 81

国立大学法人東海国立大学機構の評判総合情報ページです。国立大学法人東海国立大学機構の社員や元社員による国立大学法人東海国立大学機構の転職・就活に役立つ情報を掲載しています。転職先を探すのに役立つ情報を探すならキャリコネで!

国立大学法人東海国立大学機構総合評価・スコア(働きやすさ・平均年収・残業時間)

総合評価
3.1
平均年収
360万円
世代別
最高年収
20代
593
30代
728
40代
548
月の残業時間
平均11.6時間
月の休日出勤
平均1.0
有休消化率
平均56%

キャリコネユーザーの投稿データから算出

国立大学法人東海国立大学機構口コミをテーマ・職種から探す

テーマから口コミを探す

職種から口コミを探す

国立大学法人東海国立大学機構年収・給与の統計データ(年収データ対象:6人)

  • 職種別平均年収
  • 年代別平均年収
  • 職種&年代別平均年収
  • 職種別平均年収

    職種 平均年収
    医療専門職 372万円
  • 年代別平均年収

    年代 20代 30代 40代 50代
    平均年収 372万円 - - -
  • 職種&年代別平均年収

    職種 年代 平均年収
    医療専門職 20代 372万円
    30代 -
    40代 -
    50代 -

年収分布

(人) (万円)
  • 国立大学法人東海国立大学機構 年収・給与の評判・口コミ

    年収・給与の口コミ

    博士課程在籍時に奨励金が支給される制度で雇用されていました。業績を上げると昇給されることもあります。毎年1年間の活動報告があり、レポートなどを書きます。審査の結果、優秀と判断されれば昇給することができると思います。

    年収・給与の評判・口コミを読む
  • 国立大学法人東海国立大学機構 残業・休日出勤の評判・口コミ

    残業・休日出勤の口コミ

    残業や休日出勤というものはないですが、平日は原則研究に専念した方が良いと思います。プライベートが害されることはありませんでした。

    残業・休日出勤の評判・口コミを読む
  • 国立大学法人東海国立大学機構 やりがいの評判・口コミ

    やりがいの口コミ

    博士課程で奨励金が支給される制度で採用されていました。仕事内容は研究が基本ですが、3年間でポイントを貯める必要があり、講義を受講したりしてポイントを貯める必要があります。共同研究なども大きくポイントを貯めることができます。私は他の研究機関と共同研究していました。他分野や他機関の方と共同研究をするのは、自らの知見が広がりますし、技術も向上するのでよい機会でした。また、インターンシップなどもポイントをためることができます。企業と博士との交流会なども行われており、自分の研究を企業の方にわかりやすく説明する機会も設けられていました。博士の方は就活の仕方に悩むところもあり、そういった方々にとってもサポートになると思います。キャリア形成を考える活動もポイント対象となっていました。

    やりがいの評判・口コミを読む

国立大学法人東海国立大学機構おすすめの年収・給与明細


  • 基本給 時間外手当 役職手当 資格手当
    200,000円 20,000円 0円 10,000円
    住宅手当 家族手当 通勤手当 その他手当 月給合計
    30,000円 0円 0円 0円 260,000円

    定期賞与(2回計) インセンティブ賞与 決算賞与(0回計) 賞与(ボーナス)
    合計
    1,100,000円 0円 0円 1,100,000円

    総残業時間 サービス残業 休日出勤 所定労働時間
    月12時間 月0時間 月1日 1日8時間 / 週5日

    422万円
    みなし残業制度:
    なし
    月給260,000円の内訳
    基本給 200,000円
    時間外手当 20,000円
    時間外手当以外の手当 40,000円

    月給260,000円の内訳として、基本給が200,000円で76.9%、時間外手当が20,000円で7.7%、時間外手当以外の手当が40,000円で15.4%となっています。

    投稿者の本音
    自分の年収はとても満足に感じている。
年収・給与明細をもっと読む

国立大学法人東海国立大学機構転職・中途採用面接

  • 選考期間:2週間
    応募
    応募時の年収
    500万円
    2次面接を辞退

    面接官にされた印象的な質問と回答(面接官:部長)

    ワークライフバランスをどのように考えているか

    仕事には時間ないでしっかりと取り組む一方で、しっかりと休みが取れる職場であることが望ましいと考えている。

    投稿者からのアドバイス(応募理由、応募準備、面接プロセスなど)

    まずは公務員に準じた身分として安定していると考えたが、実際は契約職員の身分であり、更新の有無が確証されていないことや、通算して5年以上は契約更新のうえで連続してこようされないことなど、将来の不安が多い説明であった。

転職・中途採用面接をもっと読む