ジェンテックス・ジャパン株式会社 の評判・口コミ 企業トップ 年収から採用情報(転職・新卒就職)まで
レポート数 3 件
ジェンテックス・ジャパン株式会社の評判総合情報ページです。ジェンテックス・ジャパン株式会社の社員や元社員によるジェンテックス・ジャパン株式会社の転職・就活に役立つ情報を掲載しています。転職先を探すのに役立つ情報を探すならキャリコネで!
ジェンテックス・ジャパン株式会社総合評価・スコア(働きやすさ・平均年収・残業時間)
- 平均年収
- 460万円
- 世代別
最高年収 -
20代
--万 -
30代
--万 -
40代
460万
- 月の残業時間
- 平均10.0時間
- 月の休日出勤
- 平均--日
- 有休消化率
- 平均90%
キャリコネユーザーの投稿データから算出
ジェンテックス・ジャパン株式会社評判・口コミ・評価
是非最初の投稿者になってみませんか?
ジェンテックス・ジャパン株式会社の同業他社評判・口コミ・評価一覧
-
残業・休日出勤の口コミ
担当営業によって抱えている案件が異なるため、広告を出す締切日が重なると残業が多くなる日もある。ただ、休日出勤するような事 ... 残業・休日出勤の口コミの続きを読む
-
出世の口コミ
出世しやすい人または出世コース努力次第で、役職を上げる事は出来ると思うが、社内評価基準をクリアするのは中々難しいと思う。月々の給与も上げるのも難しいと ... 出世の口コミの続きを読む
-
働く環境(福利厚生・待遇)の口コミ
特にいいものを感じた事はないが、有給なども取りやすい環境ではあると感じました。社員同士の意識も高く、楽しい環境だと思いま ... 働く環境の口コミの続きを読む
-
女性の働きやすさの口コミ
女性も多く働いており、ワークライフバランスは取る事が出来る会社なのではないかと思いました。諸先輩方に伺う限りでは、これか ... 女性の働きやすさの口コミの続きを読む
-
退職理由の口コミ
社内の中での飲み会が、学生のような飲み会でした。強制的に飲まされる事は当たり前で、拒否する事は出来ませんでした。またパワ ... 退職理由の口コミの続きを読む
ジェンテックス・ジャパン株式会社おすすめの年収・給与明細
-
月
給基本給 時間外手当 役職手当 資格手当 350,000円 0円 0円 0円 住宅手当 家族手当 通勤手当 その他手当 月給合計 0円 0円 0円 0円 350,000円 賞
与定期賞与(0回計) インセンティブ賞与 決算賞与(4回計) 賞与(ボーナス)
合計0円 0円 400,000円 400,000円 勤
務総残業時間 サービス残業 休日出勤 所定労働時間 月10時間 月0時間 月0日 1日8時間 / 週5日 - 年
収 - 460万円
- みなし残業制度:
- あり(20時間分)
- 月給350,000円の内訳
-
基本給 350,000円 時間外手当 0円 時間外手当以外の手当 0円 月給350,000円の内訳として、基本給が350,000円で100%、時間外手当が0円で0%、時間外手当以外の手当が0円で0%となっています。
-
投稿者の本音
- 自分の年収は妥当に感じているが、550万円貰えると満足できる。
- 年
ジェンテックス・ジャパン株式会社転職・中途採用面接
-
20代後半女性の転職・中途採用面接
- 応募した部署:品質管理
- 職種:貿易事務・国際業務
- 2011年度
選考期間:1週間応募応募時の年収
310万円1次面接で不採用面接官にされた印象的な質問と回答(面接官:部長、現場の社員)
英語力が重要視されていました。
①では早速、大学を卒業してから今までの職歴を英語で説明して下さい②どうやって英語を勉強されていたのですか ③EXCELやマクロなどのスキルはいかがですか? 一番重要視され、且つ難しかったのは①の質問です。最初にこれを言われるので、この出来が先を左右しました。書類選考で英文履歴書を提出していた為、その流れに沿って簡単に説明しました。しかし、緊張の為、本来の力の半分も出せませんでした。転職エージェントを通じての応募で、書類選考が通った段階で「4日後の面接の件で、英語面接が多少ありますが簡単な会話のみで、職歴や今までの仕事に直結する専門的なことはあまり聞かれないので、その点を考えて準備してきて下さい」と連絡を受けており、あまり用意していなかったのが反省点です。想定外とはいえ、事前準備の足りなさすぎたと思います。その後の質問も、「海外とのテレビ会議などもありますし、英語大丈夫ですか」というようなものなど、あまり深入りしたことは聞かれなかったです。もし英語での説明をちゃんとできていたら、会話の流れも180度変わったと思います。PCスキルに関しては、前職で使用した関数・場面なども引き合いに出し、なるべく詳細に説明しました。
投稿者からのアドバイス(応募理由、応募準備、面接プロセスなど)
応募動機としては、外資系で、アメリカにある親会社は自動車・航空機部品などを扱う大手企業だった為、語学力・職務経験共に成長させられると感じたからです。今回は、技術職のアシスタント業務を行うポジションにて、女性社員の一人が出産退職される為、その人員補充で求人が出されました。
面接準備としては、外資系の就職情報が記載されたサイトを参考にして、自己紹介・志望動機の説明内容を紙に起こし、声に出して練習しました。また、事務職で使用する基本的な用語も確認しました。
ただ、これだけでは詳細な職務経歴説明をするには不十分でした。
選考プロセスは、書類選考→1次面接→2次面接となっていましたが、優秀な人が何人もいる場合は、3次も予定しているとのことでした。面接官は、出産退職される女性事務員と部門長のお二人でした。
アドバイスとしては、日本法人は大手ではなく、個々の力が試される感じが見受けられます。その為か、社内には語学力に長けている理系の方が多いです。志望される方は、TOEICでいうと900点くらいの英語力をつけられることをお勧めします。