株式会社乗馬クラブクレイン の評判・口コミ 企業トップ 年収から採用情報(転職・新卒就職)まで

総合評価 2.3 /5.0 レポート数 19

株式会社乗馬クラブクレインの評判総合情報ページです。株式会社乗馬クラブクレインの社員や元社員による株式会社乗馬クラブクレインの転職・就活に役立つ情報を掲載しています。転職先を探すのに役立つ情報を探すならキャリコネで!

株式会社乗馬クラブクレイン総合評価・スコア(働きやすさ・平均年収・残業時間)

総合評価
2.3
平均年収
391万円
世代別
最高年収
20代
560
30代
488
40代
--万
月の残業時間
平均56.7時間
月の休日出勤
平均0.3
有休消化率
平均26%

キャリコネユーザーの投稿データから算出

株式会社乗馬クラブクレイン口コミをテーマ・職種から探す

テーマから口コミを探す

職種から口コミを探す

株式会社乗馬クラブクレイン年収・給与の統計データ(年収データ対象:6人)

  • 職種別平均年収
  • 年代別平均年収
  • 職種&年代別平均年収
  • 職種別平均年収

    職種 平均年収
    教師・インストラクター 351万円
  • 年代別平均年収

    年代 20代 30代 40代 50代
    平均年収 372万円 - - -
  • 職種&年代別平均年収

    職種 年代 平均年収
    教師・インストラクター 20代 282万円
    30代 -
    40代 -
    50代 -

年収分布

(人) (万円)
  • 出世の口コミ

    出世しやすい人または出世コース

    乗馬の腕前による昇級で給料や出世に影響がある
    若手は力仕事や雑務を多量に押し付けられる傾向にあるので大抵の場合若いころに出世することはない

  • 株式会社乗馬クラブクレイン 働く環境の評判・口コミ

    働く環境(福利厚生・待遇)の口コミ

    住宅補助がいくら出るが上限は決まっている(事業所ごとに違う)
    申請が結構面倒で賃貸管理会社から書類を改めて送ってもらわないといけないこともある

    乗馬用品が安く買えることがあるが、仕事上どうしても使用するものなので支給されるべきものはいくつかある(賃金が安いのに高い道具を割引されても財布には痛手)

    働く環境の評判・口コミを読む
  • 経営者の評価の口コミ

    経営者の考え方や人柄、また経営者への意見

    おそらく経営者は各事業所の状況をろくに管理していない
    定時後でも普通に事業所間での電話が繋がる
    本社は「定時になったらすぐ帰れ」と言っているが結局事業所は仕事が山積みなので誰も帰らない

株式会社乗馬クラブクレインおすすめの年収・給与明細


  • 基本給 時間外手当 役職手当 資格手当
    300,000円 40,000円 10,000円 0円
    住宅手当 家族手当 通勤手当 その他手当 月給合計
    30,000円 0円 10,000円 10,000円 400,000円

    定期賞与(2回計) インセンティブ賞与 決算賞与(0回計) 賞与(ボーナス)
    合計
    800,000円 0円 0円 800,000円

    総残業時間 サービス残業 休日出勤 所定労働時間
    月30時間 月0時間 月1日 1日8時間 / 週1日

    560万円
    みなし残業制度:
    なし
    月給400,000円の内訳
    基本給 300,000円
    時間外手当 40,000円
    時間外手当以外の手当 60,000円

    月給400,000円の内訳として、基本給が300,000円で75%、時間外手当が40,000円で10%、時間外手当以外の手当が60,000円で15%となっています。

    投稿者の本音
    自分の年収は満足に感じている。
年収・給与明細をもっと読む

株式会社乗馬クラブクレイン転職・中途採用面接

  • 選考期間:1週間
    応募
    応募時の年収
    300万円
    入社
    入社後の年収
    300万円

    面接官にされた印象的な質問と回答(面接官:部長、管理部門)

    他に受けている会社はありますか?

    ありますが、御社が第一志望です。
    やはり動物と触れ合える仕事に就きたいという思いが強く、動物と人間の橋渡しのような存在になれればと思いました。

    投稿者からのアドバイス(応募理由、応募準備、面接プロセスなど)

    動物好きだから。
    面接はフランクな感じで行われるので、どうしてクレインで働きたいのか伝えれば大丈夫。忍耐力があるかという質問は必ずされるので、長く続けられる自信があるというふうに答えればまず間違いないです。