レポート数 506 件
株式会社りそな銀行の口コミ・評判を記載しているページです。株式会社りそな銀行の社員や元社員による株式会社りそな銀行の口コミ・評判に関する情報を253件掲載しています。転職先を探すのに役立つ情報を探すならキャリコネで!
株式会社りそな銀行 評判・口コミ・評価の一覧
テーマから口コミを絞り込む
職種から口コミを絞り込む
253件中 1〜30件を表示
-
[株式会社りそな銀行]
- 営業
- 27歳男性
- 正社員
- 年収378万円
出世について
出世しやすい人または出世コースうちの会社では支店では支店長、本部では部長と仲良くすることが必須です。どんなに実力があって仕事をバリバリやっていても上から少しでも嫌われると今後の出世は難しいでしょう。知り合いでは一度支店長に進言しただけで万年平社員の人がいる。その人は仕事はできるので飼い殺しの状態です。 ... 続きを読む
-
[株式会社りそな銀行]
- カスタマーサポート
- 20代前半女性
- 正社員
- 年収280万円
働く環境(福利厚生・待遇)について
福利厚生組合で休日にお見合い?を兼ねた料理教室が行われています。
男女の独身者が参加して一緒にお料理を作りながら他の支 ... 続きを読む -
[株式会社りそな銀行]
- ルートセールス
- 20代前半男性
- 正社員
- 年収400万円
長所・短所について
会社・仕事の良い点・問題点・改善点業績・将来性に問題を感じる。
人事体系が法人、個人分かれていること。入社しても結局分野別採用関係なく支店の采配で業務を行うので意味がない。研修も分野別 ... 続きを読む -
[株式会社りそな銀行]
- 営業
- 25歳男性
- 正社員
- 年収290万円
報酬について
非常に報酬制度は悪い。会社が儲からないシステムであるために、最も簡易的に利益を上げる方法が社員のコストカットである。30 ... 続きを読む
-
[株式会社りそな銀行]
- 事務管理
- 20代後半女性
- 正社員
- 年収400万円
転職後のギャップについて
思っていた以上にセールスをやらされた。銀行だから多少はノルマなどあるかと思っていたが、今後は事務削減されもっとセールス業 ... 続きを読む
-
[株式会社りそな銀行]
- 金融関連職
- 20代前半女性
- 契約社員
- 年収230万円
働く環境(福利厚生・待遇)について
有給がしっかりとれるので良い。金融機関なので、毎年連続休暇を1週間取得できるので、海外旅行などは行きやすい。プライベート ... 続きを読む
-
[株式会社りそな銀行]
- カウンターセールス
- 20代後半女性
- 正社員
- 年収410万円
働く環境(福利厚生・待遇)について
最近では有給消化には厳しいため、本部などではない限り、必須有給の20日分は毎年必ず取るようになっている。
組合の企画も ... 続きを読む -
[株式会社りそな銀行]
- 財務
- 20代後半女性
- 正社員
- 年収370万円
残業・休日出勤について
基本的には19時には退社しないといけないので、月の残業時間は比較的少ない。案件が建て込めば、延長することもあるが、融資審 ... 続きを読む
-
[株式会社りそな銀行]
- カウンターセールス
- 20代後半女性
- 正社員
- 年収410万円
ライバル企業について
メガバンクとの差はずばり資産状況、お給料が全く違う。他社が個人営業などのリテールを撤回していってるのに対し、リテール営業 ... 続きを読む
-
[株式会社りそな銀行]
- 法人営業
- 30代前半男性
- 正社員
- 年収500万円
報酬について
他のメガバンクに比べると、報酬は低いほうである。ただし、一般企業と比較すると、まだまだ高いほうではないだろうか。入社3年 ... 続きを読む
-
[株式会社りそな銀行]
- 金融関連職
- 29歳女性
- 年収300万円
出世について
一般職で入行後、転勤は無い物の支店異動を繰り返した。
仕事も定着せずステップアップする機会がなかった。人数が不足している ... 続きを読む -
[株式会社りそな銀行]
- 金融関連職
- 38歳女性
- 派遣社員
- 年収312万円
働く環境(出産・育児・介護)について
実際、育児休暇を取ったが、すぐに遠い本店に転勤になった。
かなり、人事と掛け合ったがだめだった。
派遣で育児休暇を ... 続きを読む -
[株式会社りそな銀行]
- 金融関連職
- 20代後半女性
- 派遣社員
- 年収160万円
-
[株式会社りそな銀行]
- 法人営業
- 20代後半男性
- 正社員
- 年収610万円
報酬について
仕事のボリュームに対して給与水準は高い。それなりに忙しくプレッシャーやストレスもあるが、なんだかんだで20時ごろに退社で ... 続きを読む
-
[株式会社りそな銀行]
- 事務管理
- 30代前半女性
- 契約社員
- 年収240万円
働く環境(出産・育児・介護)について
働くママには最高の環境だと思う。私がいた部署では、その人しかわからない仕事とかいうものがなく、だれでもできるようになって ... 続きを読む
-
[株式会社りそな銀行]
- 法人営業
- 20代前半女性
- 正社員
- 年収330万円
働く環境(出産・育児・介護)について
出産、育児休暇はとりやすいとかんじる。介護休暇をとっている社員は周りにいなかったため実際はどうなのかわからないが、おそら ... 続きを読む
-
[株式会社りそな銀行]
- ルートセールス
- 30代前半女性
- 正社員
- 年収380万円
働く環境(出産・育児・介護)について
出産育児での休暇・時短勤務は、女性の殆どが取得しています。(男性は珍しいです)
育児休暇後は転勤する仕組みとなっていま ... 続きを読む -
[株式会社りそな銀行]
- 法人営業
- 30代後半男性
- 正社員
- 年収600万円
働く環境(職場の雰囲気・社風)について
二つの銀行が合併しているが、旧行意識はあまり感じられず風通しも良い。但し、支店は支店長を初めとした上司により差がある。
... 続きを読む -
[株式会社りそな銀行]
- 法人営業
- 20代後半男性
- 正社員
- 年収345万円
長所・短所について
会社・仕事の良い点・問題点・改善点労働環境に問題を感じる。
窓口が17時まで空いているのはお客様にとっては利便性が高いのかもしれないが、その分電話応対や窓口接客に時間を取られ、集中 ... 続きを読む -
[株式会社りそな銀行]
- 法人営業
- 20代前半男性
- 正社員
- 年収350万円
退職理由について
やはり給与面で満足ができなかった。金融ということもあり、転職に活かせる資格等は持っていたので退職に踏み切った。しかし、人 ... 続きを読む
-
[株式会社りそな銀行]
- 営業アシスタント
- 20代前半男性
- 正社員
- 年収300万円
報酬について
入社1年目の給与は、他の企業とあまり大差ないようにみえるが、ボーナスで大きな差が出る。年に2回ボーナスが出るが、一回分の ... 続きを読む
-
[株式会社りそな銀行]
- 経営幹部
- 30代前半男性
- 派遣社員
- 年収500万円
残業・休日出勤について
定型業務のため残業らしい残業はありません。土曜日曜日を確実に休みたい人には銀行業界はとても良いところです。朝は早いです。 ... 続きを読む
-
[株式会社りそな銀行]
- 事務管理
- 30代前半男性
- 正社員
- 年収500万円
働く環境(社内恋愛)について
社内恋愛の寛容さとそのエピソード非常に寛容と感じる。
同期入社の同期会や会社内での合コンなどはよく恋が芽生えるシチュエーションです。 ただし社内恋愛が発覚すれば周囲の環境がほ ... 続きを読む -
[株式会社りそな銀行]
- 事務管理
- 20代後半男性
- 正社員
- 年収550万円
-
[株式会社りそな銀行]
- マーケティングコンサルタント
- 20代後半男性
- 正社員
- 年収450万円
転職後のギャップについて
銀行は想像以上に、コンプライアンスに気をつけていました。
そのため、こんなことにも管理されるのかと思うことがあります。 ... 続きを読む -
[株式会社りそな銀行]
- 金融関連職
- 40代前半男性
- 正社員
- 年収800万円
残業・休日出勤について
残業はあります。平均的に晩の20時ぐらいまで行うことが多いです。しかし適度に仕事を片付けることもできます。能力主義が基本 ... 続きを読む
-
[株式会社りそな銀行]
- 債権管理
- 20代前半男性
- 正社員
- 年収330万円
働く環境(福利厚生・待遇)について
待遇や福利厚生に期待すると痛い目にあう。
福利厚生に特筆すべきものはない。
どこの企業でもあるような、リロクラブが使 ... 続きを読む -
[株式会社りそな銀行]
- トレーダー
- 20代後半男性
- 正社員
- 年収450万円
働く環境(福利厚生・待遇)について
給料が増えた分だけ福利厚生が不利になっていくので、実質的な年収はほとんど増えない。年収が増えたにも関わらず、住宅補助が大 ... 続きを読む
-
[株式会社りそな銀行]
- 金融関連職
- 30代後半女性
- 派遣社員
- 年収80万円
やりがいについて
パートナー社員も正社員とほぼ同じ内容の仕事、スキルを要求されるのでやりがいに関してはとらえ方次第だと思います。研修制度は ... 続きを読む
-
[株式会社りそな銀行]
- コンサルティング営業
- 20代後半男性
- 正社員
- 年収500万円
報酬について
サラリーマンの平均給与を考えればそこまで悪い水準ではないと思う。休日もしっかりしており、寧ろ仕事が残っていようとも休まな ... 続きを読む