日本ドナルドソン株式会社 の評判・口コミ 企業トップ 年収から採用情報(転職・新卒就職)まで

総合評価 2.6 /5.0 レポート数 28

日本ドナルドソン株式会社の評判総合情報ページです。日本ドナルドソン株式会社の社員や元社員による日本ドナルドソン株式会社の転職・就活に役立つ情報を掲載しています。転職先を探すのに役立つ情報を探すならキャリコネで!

日本ドナルドソン株式会社総合評価・スコア(働きやすさ・平均年収・残業時間)

総合評価
2.6
平均年収
528万円
世代別
最高年収
20代
--万
30代
630
40代
772
月の残業時間
平均--時間
月の休日出勤
平均--
有休消化率
平均70%

キャリコネユーザーの投稿データから算出

日本ドナルドソン株式会社口コミをテーマ・職種から探す

テーマから口コミを探す

職種から口コミを探す

日本ドナルドソン株式会社年収・給与の統計データ(年収データ対象:12人)

  • 職種別平均年収
  • 年代別平均年収
  • 職種&年代別平均年収
  • 職種別平均年収

    職種 平均年収
    営業 427万円
    技術(ハードウェア関連) 597万円
    職種 平均年収
    その他 635万円
  • 年代別平均年収

    年代 20代 30代 40代 50代
    平均年収 - 448万円 619万円 -
  • 職種&年代別平均年収

    職種 年代 平均年収
    営業 20代 -
    30代 331万円
    40代 572万円
    50代 -
    職種 年代 平均年収
    その他 20代 -
    30代 -
    40代 654万円
    50代 -

年収分布

(人) (万円)

日本ドナルドソン株式会社おすすめの年収・給与明細


  • 基本給 時間外手当 役職手当 資格手当
    230,000円 120,000円 0円 0円
    住宅手当 家族手当 通勤手当 その他手当 月給合計
    0円 0円 30,000円 0円 380,000円

    定期賞与(2回計) インセンティブ賞与 決算賞与(0回計) 賞与(ボーナス)
    合計
    1,400,000円 0円 0円 1,400,000円

    総残業時間 サービス残業 休日出勤 所定労働時間
    月68時間 月0時間 月2日 1日8時間

    596万円
    みなし残業制度:
    なし
    月給380,000円の内訳
    基本給 230,000円
    時間外手当 120,000円
    時間外手当以外の手当 30,000円

    月給380,000円の内訳として、基本給が230,000円で60.5%、時間外手当が120,000円で31.6%、時間外手当以外の手当が30,000円で7.9%となっています。

    投稿者の本音
    自分の年収は妥当に感じているが、750万円貰えると満足できる。
年収・給与明細をもっと読む

日本ドナルドソン株式会社転職・中途採用面接

  • 選考期間:1週間
    応募
    応募時の年収
    300万円
    1次面接で不採用

    面接官にされた印象的な質問と回答(面接官:現場の社員、管理部門)

    面接自体に意表を突かれた。
    人事担当と物流の部門長による電話面接(両名とも女性)で、人事担当のみが自己紹介と質問をし、部門長は自己紹介も質問も全くしなかった。人事担当の質問は過去の転職理由のみに固執し、こちらの回答に対し批判めいた発言があった。人事担当より質問はないかとの問いがあり、準備していた質問を投げかけた時点で初めて部門長が口を開き回答した。しかし、その質問から話の展開はなく、回答のみに終始。続いて人事担当からの質問があり、もし仕事が前に進められなくなり、他者に影響を及ぼすことになった場合どのような対処をするかと問われた。問いに答え終わったら、面接が終了。

    これで終わりかと唖然とした。その後落ち着いて考えてみるに、募集ポジションが管理職であったため、自身で積極的に物事を展開して行けるのかどうかを推し量られたように感じる。質問が来ないのなら、何故質問しないのか、興味がないのか、とにかく私が積極的に問うべきであった。面接官の敬意のない態度に少しくらいは憤りを表に出すくらいでなければいけなかったように思う。
    人事担当の質問には、事実関係を調べ相手に伝え了解を得るを回答した。

    投稿者からのアドバイス(応募理由、応募準備、面接プロセスなど)

    ・応募しようと思った理由。
     これまでの経験が活かせる募集内容であったため

    ・どのような面接準備をしたか。
     物流の知識、経験から得たリーダー像の説明、過去に関わった業務改善の説明

    ・選考のプロセス(面接の回数や誰が面接官だったか)について。
     女性の面接官

    ・同じ面接を受ける他の人へのアドバイス。
     積極的に質問。中身のない面接で終わりそうになったら、面接官に不満の意思を伝え ること。そこから本当の面接が始まる可能性がある。

転職・中途採用面接をもっと読む