テルモ株式会社 の評判・口コミ 企業トップ 年収から採用情報(転職・新卒就職)まで

総合評価 3.1 /5.0 レポート数 331

テルモ株式会社の評判総合情報ページです。テルモ株式会社の社員や元社員によるテルモ株式会社の転職・就活に役立つ情報を掲載しています。転職先を探すのに役立つ情報を探すならキャリコネで!

テルモ株式会社総合評価・スコア(働きやすさ・平均年収・残業時間)

総合評価
3.1
平均年収
512万円
世代別
最高年収
20代
648
30代
780
40代
816
月の残業時間
平均26.1時間
月の休日出勤
平均1.7
有休消化率
平均56%

キャリコネユーザーの投稿データから算出

テルモ株式会社口コミをテーマ・職種から探す

テーマから口コミを探す

職種から口コミを探す

テルモ株式会社年収・給与の統計データ(年収データ対象:56人)

  • 職種別平均年収
  • 年代別平均年収
  • 職種&年代別平均年収
  • 職種別平均年収

    職種 平均年収
    営業 542万円
    技術(ハードウェア関連) 542万円
    技術(研究開発) 515万円
    人事・総務・法務 476万円
    職種 平均年収
    事務(財務・会計・経理) 342万円
    広報・企画・マーケティング 578万円
    医療専門職 396万円
  • 年代別平均年収

    年代 20代 30代 40代 50代
    平均年収 464万円 576万円 745万円 -
  • 職種&年代別平均年収

    職種 年代 平均年収
    営業 20代 485万円
    30代 638万円
    40代 -
    50代 -
    技術(ハードウェア関連) 20代 510万円
    30代 590万円
    40代 -
    50代 -
    技術(研究開発) 20代 482万円
    30代 598万円
    40代 -
    50代 -
    人事・総務・法務 20代 -
    30代 476万円
    40代 -
    50代 -
    職種 年代 平均年収
    事務(財務・会計・経理) 20代 342万円
    30代 -
    40代 -
    50代 -
    広報・企画・マーケティング 20代 508万円
    30代 -
    40代 -
    50代 -
    医療専門職 20代 354万円
    30代 -
    40代 -
    50代 -

年収分布

(人) (万円)

テルモ株式会社の評判・口コミ

  • テルモ株式会社退職理由についての評判・口コミ

    安定した給与が保証されている点は魅力的ですが、個人的には物足りなさを感じることが多かったです。特に、自分の意見やアイデアを積極的に取り入れてもらえる環境ではないため、能動的に働きたい人には少し窮屈かもしれません。大手企業ならではの安定感はあるものの、成長の機会が限られていると感じることがありました。自分のペースで仕事を進めたい方や、新しい挑戦を求める方には、少し物足りないかもしれません。安定を重視する方には向いていると思いますが、自己成長を求める方には他の選択肢も考慮することをお勧めします。

    退職理由の評判・口コミを読む
  • テルモ株式会社年収・給与についての評判・口コミ

    評価制度が昨年から刷新され、専門職や若手、年配者を問わず、成果を上げた人には適切なポジションが与えられるようになりました。これにより、実力が認められやすくなったと感じます。一方で、給与体系は年功序列の影響が強く、月給は控えめですが、賞与が大きく、年間での収入は安定しています。賞与はほぼ固定給のような扱いで、計算に含めることが可能です。昇進に関しては、上司が昇格試験に苦戦している様子から、基準が厳しいのかもしれませんが、30代で課長に昇進する例もあり、努力次第で道が開ける印象です。全体として、実力と年功のバランスが取れた制度が整っていると感じます。

    年収・給与の評判・口コミを読む
  • テルモ株式会社働く環境についての評判・口コミ

    管理職やメンバーが優秀で、コミュニケーションが活発な部署に所属していました。特に、家族的な雰囲気があり、他の部署とも気軽に話せる環境が整っていたのが印象的です。しかし、全ての部署が同じようにコミュニケーションが取れているわけではなく、部署によっては情報共有が不足していると感じることもありました。日本企業らしい一律の働き方が求められる部分もありますが、会社の雰囲気に馴染むことができれば、働きやすい職場だと思います。ダイバーシティの面では、まだ改善の余地があるかもしれませんが、全体としては良い職場環境だと感じました。

    働く環境の評判・口コミを読む
  • テルモ株式会社残業・休日出勤についての評判・口コミ

    フレックスタイム制や在宅勤務制度が整備され、柔軟な働き方が可能です。育児や介護といったライフイベントに対する配慮もあり、社員の意見を反映した職場環境の改善に積極的です。実際、残業が少なくプライベートと仕事の両立がしやすいと感じています。ただし、部署や職種によっては業務量に偏りがあり、全国転勤の可能性もあるため、注意が必要です。営業職では自分でスケジュールを組むことができ、成果を出せば自由度が高いですが、職種によっては在宅勤務が形骸化している場合もあります。全体として、働き方にバラツキがあるため、職種や部署によって異なる働き方が求められることを理解しておくと良いでしょう。

    残業・休日出勤の評判・口コミを読む
  • テルモ株式会社長所・短所についての評判・口コミ

    会社・仕事の良い点・問題点・改善点

    M&Aを通じて成長を遂げた企業であり、将来を見据えた投資判断に優れています。研究活動も積極的に行っており、事業の継続性をしっかりと評価しています。ただし、技術力の面ではまだ課題があり、プロジェクトの計画が遅れることが多いのが現状です。主力製品であるカテーテルの売上は安定しているものの、それに続く新たな収益源が見つかっていない点が気になります。全体として、安定した収益基盤を持ちながらも、技術力の向上と新たなビジネスチャンスの開拓が求められる企業です。

    長所・短所の評判・口コミを読む
  • テルモ株式会社営業についての評判・口コミ

    退職を考える際、手続きがスムーズに進む点は非常に助かりました。退職前には、所属の上司と総務の責任者との面談があり、円滑に進めるためのサポートが整っていると感じました。ただし、長期的なキャリア形成を考えると、ここで得られるスキルが将来にどれほど役立つかは疑問が残ります。終身雇用を前提とするなら問題はないかもしれませんが、現代の流動的な労働市場においては、もう少し柔軟なスキルセットが求められるのではないかと思います。家庭の事情で退職を決めた私にとっては、手続きのスムーズさが大きな救いでしたが、今後のキャリアを考えると、もう少し多様な経験が積める環境が理想的だと感じました。

    営業の評判・口コミを読む
  • 入社を決めたのは、企業の掲げる理念に強く惹かれたからです。しかし、実際に働き始めてみると、期待していたグローバルな環境とは異なり、成長の機会が限られていると感じました。特に、配属先によって勤務地が大きく変わるため、事前にしっかり確認しておくことが重要です。勤務地の違いは、仕事の内容やキャリアパスにも影響を与える可能性があるため、注意が必要です。理念に共感して入社したものの、実際の業務内容や環境が異なることもあるので、入社前にしっかりと情報収集を行うことをお勧めします。

    技術の評判・口コミを読む
  • 会社・仕事の良い点・問題点・改善点

    医療機器業界において、当社は高い参入障壁を背景に安定した地位を築いています。特に、既存製品の売り上げが堅調に推移している点は大きな強みです。また、ブランド力もあり、業界内での信頼性は高いと感じます。しかし、新しい製品の開発や事業の多角化が進んでいないため、成長のスピード感に欠ける印象があります。さらに、優秀な中堅や若手社員が他社へ流出していることも課題です。これらの点を改善することで、さらなる成長が期待できるでしょう。

    管理部門の評判・口コミを読む

テルモ株式会社社員の年収・給与明細を紹介


  • 基本給 時間外手当 役職手当 資格手当
    270,000円 40,000円 0円 0円
    住宅手当 家族手当 通勤手当 その他手当 月給合計
    0円 0円 0円 0円 310,000円

    定期賞与(2回計) インセンティブ賞与 決算賞与(0回計) 賞与(ボーナス)
    合計
    1,500,000円 0円 0円 1,500,000円

    総残業時間 サービス残業 休日出勤 所定労働時間
    月20時間 月0時間 月0日 1日8時間 / 週5日

    522万円
    みなし残業制度:
    なし
    月給310,000円の内訳
    基本給 270,000円
    時間外手当 40,000円
    時間外手当以外の手当 0円

    月給310,000円の内訳として、基本給が270,000円で87.1%、時間外手当が40,000円で12.9%、時間外手当以外の手当が0円で0%となっています。

    投稿者の本音
    自分の年収は妥当に感じているが、600万円貰えると満足できる。
年収・給与明細をもっと読む

テルモ株式会社転職・中途採用面接

  • 選考期間:1ヶ月
    応募
    応募時の年収
    950万円
    最終面接で不採用

    面接官にされた印象的な質問と回答(面接官:役員、部長、現場の社員、管理部門)

    特段意表を突かれた質問等はなかったと思うが、希望年収について詳しく聞かれた

    希望年収について現状維持がありがたいと回答。先方からは内定した後の辞退の可能性のこともあるのか、具体的にいくらなのか?掘り下げて聞かれたが明確に答えられなかったことも内定とならなかった原因かもしれない。

    投稿者からのアドバイス(応募理由、応募準備、面接プロセスなど)

    応募準備:有価証券報告書の読み込み、リクルートサイトの読み込み等を十分に実施したので、よく調べていると褒められた。最後に質問は?というのが面接での定石なので、よくその会社のことを調べてから面接や最後の質問を進めるとよいと思います。

転職・中途採用面接をもっと読む

テルモ株式会社企業情報詳細

概要
国内最大手の医療機器メーカー。体温計や血圧計、尿検査試験紙などの家庭用商品で知られるが、カテーテルなどを扱う心臓血管カンパニー事業が売上高の過半数を占め、医療機器や医薬品を提供するホスピタルカンパニー事業が約3割。残りの2割弱を輸血関係の血液システムカンパニー事業が占める。海外売上は64%で、米国、欧州、アジアの順に多い。自ら考えチャレンジし柔軟な発想を持つ人を採用。社宅など福利厚生施設を備える。会社のキャリア採用情報ページで開発技術職と営業職を募集している。
  • 社員の状況
  • 採用状況
  • 休日・休暇
  • ワークライフバランス支援
  • 福利厚生
  • 人材育成

※これらデータは各企業のCSR報告書などの情報をもとにキャリコネが編集をしております。

テルモ株式会社業績情報

売上高
5,995億円
営業利益
1,066億円
経常利益
1,027億円
平均年収
753万円
従業員数
25,378人(連結)
平均年齢
41.50歳
  • 平均年収・従業員数・平均年齢
  • 2018年度業績状況
  • 株主資本比率の推移
  • 貸借対照表の推移
  • キャッシュフローの推移

※企業が公表しているデータをもとに掲載しています。(データ取得日:2019年10月)