東京建物不動産投資顧問株式会社 の評判・口コミ 企業トップ 年収から採用情報(転職・新卒就職)まで
レポート数 1 件
東京建物不動産投資顧問株式会社の評判総合情報ページです。東京建物不動産投資顧問株式会社の社員や元社員による東京建物不動産投資顧問株式会社の転職・就活に役立つ情報を掲載しています。転職先を探すのに役立つ情報を探すならキャリコネで!
東京建物不動産投資顧問株式会社評判・口コミ・評価
是非最初の投稿者になってみませんか?
東京建物不動産投資顧問株式会社の同業他社評判・口コミ・評価一覧
-
転職後のギャップの口コミ
業務内容やルール、運転スキルなど当たり前のことを、当たり前に最後までしっかり面倒を見てくれる会社はここ以外にはないと思い ... 転職後のギャップの口コミの続きを読む
-
残業・休日出勤の口コミ
プロジェクトが入社後すぐ始まり毎日十時半すぎまで残業。チームワークもない部署だったため、各自でタスクをこなしていたが、効 ... 残業・休日出勤の口コミの続きを読む
-
働く環境(職場の雰囲気・社風)の口コミ
パーティー好き。毎週ケータリングでお酒やバーガーなど頼んでワイワイやってたが、利益あげてなくてこんなことしてて大丈夫なの ... 働く環境の口コミの続きを読む
-
退職理由の口コミ
プロジェクトが終わった途端リストラ。
理由も曖昧、今思えば人事面談や上司との面談内容を録音すべきだったと思う。
最初 ... 退職理由の口コミの続きを読む -
転職後のギャップの口コミ
面接ではいいことしか言われなかったが、内情としては組織として未熟だと思った。人事評価も曖昧で、中途採用についても全くフォ ... 転職後のギャップの口コミの続きを読む
東京建物不動産投資顧問株式会社転職・中途採用面接
-
30代前半男性の転職・中途採用面接
- 応募した部署:運用部
- 職種:不動産管理
- 2011年度
選考期間:1週間応募応募時の年収
600万円3次面接で不採用面接官にされた印象的な質問と回答(面接官:部長、現場の社員)
不動産金融業者としてのスキルと社風に合うかどうかを重点的にヒアリングされた。
不動産金融業者としての自己スキルを自分の強みと絡めて説明した。しかし、仕事上のスキルよりも社風に合うかどうかをより見られており、当時不動産の期中管理がメインの業務であったため保守的な人柄が好まれていた為チャレンジングな自己PRは先方に響かなかった。
投稿者からのアドバイス(応募理由、応募準備、面接プロセスなど)
・自己のスキルとマッチしていた為。また納得のいく条件であったから。
・自己PRと業界研究
・面接は全部で3回と聞いていた。1次は現場レベルの社員、2次は部門長レベルの社員が面接官であった。
・社風が保守的なので業務の正確性などを前面に出したPRが有効。