NTTデータマネジメントサービス株式会社 の評判・口コミ 企業トップ 年収から採用情報(転職・新卒就職)まで

総合評価 3.2 /5.0 レポート数 39

NTTデータマネジメントサービス株式会社の評判総合情報ページです。NTTデータマネジメントサービス株式会社の社員や元社員によるNTTデータマネジメントサービス株式会社の転職・就活に役立つ情報を掲載しています。転職先を探すのに役立つ情報を探すならキャリコネで!

NTTデータマネジメントサービス株式会社総合評価・スコア(働きやすさ・平均年収・残業時間)

総合評価
3.2
平均年収
460万円
世代別
最高年収
20代
544
30代
--万
40代
710
月の残業時間
平均--時間
月の休日出勤
平均--
有休消化率
平均85%

キャリコネユーザーの投稿データから算出

NTTデータマネジメントサービス株式会社口コミをテーマ・職種から探す

テーマから口コミを探す

職種から口コミを探す

NTTデータマネジメントサービス株式会社年収・給与の統計データ(年収データ対象:5人)

  • 職種別平均年収
  • 年代別平均年収
  • 職種&年代別平均年収
  • 職種別平均年収

    職種 平均年収
    営業 324万円
    職種 平均年収
    人事・総務・法務 553万円
  • 年代別平均年収

    年代 20代 30代 40代 50代
    平均年収 397万円 - - -
  • 職種&年代別平均年収

    職種 年代 平均年収
    営業 20代 324万円
    30代 -
    40代 -
    50代 -

年収分布

(人) (万円)

NTTデータマネジメントサービス株式会社おすすめの年収・給与明細


  • 基本給 時間外手当 役職手当 資格手当
    200,000円 50,000円 50,000円 10,000円
    住宅手当 家族手当 通勤手当 その他手当 月給合計
    20,000円 10,000円 30,000円 0円 370,000円

    定期賞与(2回計) インセンティブ賞与 決算賞与(0回計) 賞与(ボーナス)
    合計
    1,000,000円 0円 0円 1,000,000円

    総残業時間 サービス残業 休日出勤 所定労働時間
    月30時間 月0時間 月2日 1日7.5時間

    544万円
    みなし残業制度:
    あり(5時間分)
    月給370,000円の内訳
    基本給 200,000円
    時間外手当 50,000円
    時間外手当以外の手当 120,000円

    月給370,000円の内訳として、基本給が200,000円で54.1%、時間外手当が50,000円で13.5%、時間外手当以外の手当が120,000円で32.4%となっています。

    投稿者の本音
    自分の年収は妥当に感じているが、700万円貰えると満足できる。
年収・給与明細をもっと読む

NTTデータマネジメントサービス株式会社転職・中途採用面接

  • 選考期間:2週間
    応募
    応募時の年収
    350万円
    1次面接で不採用

    面接官にされた印象的な質問と回答(面接官:管理部門)

    友人や家族からは、どう思われているか?

    質問の意図をはかりかねたが、「友人からは、よく穏やかだと言われます。怒ることはまずありません。」と答えた。

    投稿者からのアドバイス(応募理由、応募準備、面接プロセスなど)

    契約社員ではあるが、求人広告で社員登用を積極的に行なっていることをアピールしていることと、年間休日130日以上となっているのに惹かれて応募しました。

    求人サイト経由で応募し、2日後に一次面接の打診が来たので希望日時を返信したが、その後一向に日時の連絡がなく、そうこうしているうちに、なぜか別の社員の方から「明日の面接頑張ってください」という主旨のメールが唐突に送られてきたので、翌日の朝一に電話で問い合わせたところ、担当者が求人サイトのシステムを理解しておらず面接日時を連絡できていなかったことが判明。その日のうちに慌てて面接会場に向かうトラブルがありました。ちなみに、応援メールは面接予定者に形式的に送るなものだそうですが、もし、そのメールに気づかず問い合わせていなければ、こちらが面接をすっぽかしたことになるところでした。

    実際に顔を合わせると担当者は若い女性で、謝罪の言葉はあったものの悪びれる風もなく、こちらは散々やきもきして代表番号に直通番号を問い合わせるなどバタバタしたので、この時点でかなり興ざめでした。ちなみに、電話で対応してくださったのはおそらく上の立場と思われる女性で、そちらは対応が真摯だっただけに残念でした。

    面接はその担当者と私の1対1でしたが、グループ面接になる場合もあるようです。まず、アンケート用紙に希望業務や職歴や退職理由などを書かされ、次にパワポで待遇や制度などについて説明を受けました。
    社員登用制度についても説明がありましたが、社員登用される割合や選考基準については教えられないとのことでした。登用も無期雇用社員と正社員の二つのパターンがあり、正社員になるには上司の推薦も必要で早くても5年くらいはかかるとのことで、口ぶりから狭き門という印象を受けました。
    また、年間休日130日以上は初年度の有休10日を含んだ日数とのことでした。有休を100%使い切ること前提でそのような表記にしているようですが、一般的には年間休日の表記に有休日数は含めませんから、だまされた気分になりました。
    面接での先方からの質問は、ごくごく表面的で一般的な内容で、突っ込んだことは聞かれなかったです。

    結局は社員登用を釣り餌にして、契約社員を流れ作業で採用している印象でした。
    その後ほどなくして、もっと条件のいいところに正社員で採用されましたが、正社員の採用とは面接官の質も面接の質も異なります。
    月給制で社員登用の可能性があるだけ派遣よりはマシかもしれないですが、社員登用には期待せず、あくまで契約社員への応募と割り切ったほうがいいように思います。

転職・中途採用面接をもっと読む