住友電工デバイス・イノベーション株式会社 の評判・口コミ 企業トップ 年収から採用情報(転職・新卒就職)まで
レポート数 2 件
住友電工デバイス・イノベーション株式会社の評判総合情報ページです。住友電工デバイス・イノベーション株式会社の社員や元社員による住友電工デバイス・イノベーション株式会社の転職・就活に役立つ情報を掲載しています。転職先を探すのに役立つ情報を探すならキャリコネで!
住友電工デバイス・イノベーション株式会社総合評価・スコア(働きやすさ・平均年収・残業時間)
- 平均年収
- 736万円
- 世代別
最高年収 -
20代
--万 -
30代
736万 -
40代
--万
- 月の残業時間
- 平均--時間
- 月の休日出勤
- 平均--日
- 有休消化率
- 平均10%
キャリコネユーザーの投稿データから算出
住友電工デバイス・イノベーション株式会社評判・口コミ・評価
是非最初の投稿者になってみませんか?
住友電工デバイス・イノベーション株式会社の同業他社評判・口コミ・評価一覧
-
やりがいの口コミ
我々の会社は家電、半導体、エネルギー事業と様々な事業に取り組んでおり、特に原子力によるエネルギーの創出というのは、今後資 ... やりがいの口コミの続きを読む
-
年収・給与の口コミ
査定待ちの若い社員がたくさんいるので、昇給するのは難しい。家庭を持っているとなお厳しい状況。そのためモチベーションがなか ... 年収・給与の口コミの続きを読む
-
やりがいの口コミ
立派な仕事だが、すぐに成果が見られないためやり甲斐を得ない期間がある。徹夜で仕事も少なくなく、会社自体古いので冬場はかな ... やりがいの口コミの続きを読む
-
年収・給与の口コミ
大企業の子会社ということで、仕事に対する理想は高いのですが具体的な解決策を打ち出せていないため社内に慢性的な閉塞感があり ... 年収・給与の口コミの続きを読む
-
長所・短所の口コミ
会社・仕事の良い点・問題点・改善点労働環境に問題を感じる。
場所が田舎なので会社と家との往復という退屈な日常を送ってしまう可能性が高いです。
富士通が他社に先駆けて評価制度を ... 長所・短所の口コミの続きを読む
住友電工デバイス・イノベーション株式会社おすすめの年収・給与明細
-
月
給基本給 時間外手当 役職手当 資格手当 350,000円 100,000円 0円 0円 住宅手当 家族手当 通勤手当 その他手当 月給合計 80,000円 0円 0円 0円 530,000円 賞
与定期賞与(2回計) インセンティブ賞与 決算賞与(0回計) 賞与(ボーナス)
合計1,000,000円 0円 0円 1,000,000円 勤
務総残業時間 サービス残業 休日出勤 所定労働時間 月80時間 月0時間 月0日 1日8時間 - 年
収 - 736万円
- みなし残業制度:
- なし
- 月給530,000円の内訳
-
基本給 350,000円 時間外手当 100,000円 時間外手当以外の手当 80,000円 月給530,000円の内訳として、基本給が350,000円で66%、時間外手当が100,000円で18.9%、時間外手当以外の手当が80,000円で15.1%となっています。
-
投稿者の本音
- 自分の年収は満足に感じている。
- 年
住友電工デバイス・イノベーション株式会社転職・中途採用面接
-
30代前半男性の転職・中途採用面接
- 応募した部署:光デバイス事業部 製造技術部
- 職種:技術関連職
- 2021年度
選考期間:1ヶ月応募応募時の年収
380万円入社入社後の年収
530万円面接官にされた印象的な質問と回答(面接官:役員、部長、現場の社員)
あなたの強みと弱みは何ですか?
強みはエピソード交えて説明するといいと思います。
弱みは、「ここが弱いから今後はこうしていきたい。」や、「こんな場面でこんな失敗をしたことがあり、こんなことを経験として学んだので改善に繋げたい」のように、今は弱みだけど改善したい、のような言い方ならば前向きな姿勢を与えることができると考えます。投稿者からのアドバイス(応募理由、応募準備、面接プロセスなど)
・応募理由:現職の経験を活かしたい。化合物半導体を扱う会社は非常に少ない中で、ノウハウを持っているために魅力を感じた。
・応募準備:HPの閲覧、「GaN HEMT開発の軌跡」について掲載している記事の閲覧、「SEI子さんと学ぶもっと知りたいあの製造技術」の閲覧、「住友電工デバイス・イノベーション(株) 代表取締役社長 長谷川裕一氏 の特別インタビュー」の閲覧 。あとは面接で想定される質問の回答準備。
・応募プロセス:応募⇒書類通過通知(1週間)⇒一次面接(2週間)⇒二次面接(1週間)⇒内定通知(3営業日)
面接のアドバイスですが、質疑内容はオーソドックスだと思います。
私は技術職の志望のため、どんな業務内容だったか、どのような技術的なことができるのか、を深掘りされました。また、どんな経験をしてきたか、ということも質問されました。基本的には履歴書や職務経歴書の内容の深掘りです。
性格面も質問されますので、自己分析も大切になります。
どこの企業も同じかもしれませんが、一貫性があることが大切ですので、各質問に対して着飾りすぎずに自分の考えを素直に答えるのがいいかと考えます。