三井不動産リアルティ株式会社 の評判・口コミ 企業トップ 年収から採用情報(転職・新卒就職)まで
レポート数 136 件
三井不動産リアルティ株式会社の評判総合情報ページです。三井不動産リアルティ株式会社の社員や元社員による三井不動産リアルティ株式会社の転職・就活に役立つ情報を掲載しています。転職先を探すのに役立つ情報を探すならキャリコネで!
三井不動産リアルティ株式会社総合評価・スコア(働きやすさ・平均年収・残業時間)
三井不動産リアルティ株式会社口コミをテーマ・職種から探す
テーマから口コミを探す
職種から口コミを探す
三井不動産リアルティ株式会社年収・給与の統計データ(年収データ対象:52人)
- 職種別平均年収
- 年代別平均年収
- 職種&年代別平均年収
-
職種別平均年収
職種 平均年収 営業 483万円 人事・総務・法務 495万円 職種 平均年収 事務(財務・会計・経理) 335万円 不動産専門職 433万円 -
年代別平均年収
年代 20代 30代 40代 50代 平均年収 417万円 517万円 - - -
職種&年代別平均年収
職種 年代 平均年収 営業 20代 444万円 30代 542万円 40代 - 50代 - 人事・総務・法務 20代 457万円 30代 552万円 40代 - 50代 - 職種 年代 平均年収 事務(財務・会計・経理) 20代 335万円 30代 - 40代 - 50代 - 不動産専門職 20代 441万円 30代 429万円 40代 - 50代 -
年収分布
-
三井不動産リアルティ株式会社 出世の評判・口コミ
出世の口コミ
出世しやすい人または出世コース昇進・昇格については、新卒入社から最低4年間は昇進することはありません。4年以降は評価によって昇進する場合があります。リーダー・所長等の昇進は優秀な人でないと難しいと思います。内部的な階級については基本的に勤続年数をベースに設定されているので、勤続を続けることが大切です。
-
三井不動産リアルティ株式会社 働く環境の評判・口コミ
働く環境(職場の雰囲気・社風)の口コミ
基本的には人間ができている人が多いですし、上司とは話しやすいと思います。組織間の交流はほとんどないです。やる気のある若手には積極的に挑戦させる車夫です。ユニット性を導入していてチームで営業していくので、やる気のある若手をサポートして育てていく風土ができています。
-
三井不動産リアルティ株式会社 残業・休日出勤の評判・口コミ
残業・休日出勤の口コミ
営業であれば多少残業があることもありますが、19時になるとPCがシャットダウンするように設定されていますので、基本的には残業はありません。休日出勤は推奨されていません。営業が顧客事情で出勤する必要がある場合のみ上長の許可を取ってやむをえずに出勤する場合があるくらいです。
-
三井不動産リアルティ株式会社 営業の評判・口コミ
働く環境(福利厚生・待遇)の口コミ
住宅補助はありません。通勤手当は全額出ると思います。宅地建物取引士を所持している場合は毎月1万円の資格補助がでます。三井不動産リアルティ株式会社は清潔感を非常に大切にしているので、どの店舗も清潔感がかなりあります。
三井不動産リアルティ株式会社おすすめの年収・給与明細
-
月
給基本給 時間外手当 役職手当 資格手当 230,000円 0円 0円 0円 住宅手当 家族手当 通勤手当 その他手当 月給合計 0円 0円 0円 0円 230,000円 賞
与定期賞与(2回計) インセンティブ賞与 決算賞与(0回計) 賞与(ボーナス)
合計1,200,000円 0円 0円 1,200,000円 勤
務総残業時間 サービス残業 休日出勤 所定労働時間 月20時間 月0時間 月0日 1日8時間 / 週5日 - 年
収 - 396万円
- みなし残業制度:
- なし
- 月給230,000円の内訳
-
基本給 230,000円 時間外手当 0円 時間外手当以外の手当 0円 月給230,000円の内訳として、基本給が230,000円で100%、時間外手当が0円で0%、時間外手当以外の手当が0円で0%となっています。
-
投稿者の本音
- 自分の年収は満足に感じている。
- 年
三井不動産リアルティ株式会社転職・中途採用面接
-
20代前半女性の転職・中途採用面接
- 応募した部署:一般職
- 職種:財務・会計関連職
- 2018年度
選考期間:3ヶ月応募応募時の年収
250万円入社入社後の年収
250万円面接官にされた印象的な質問と回答(面接官:役員)
一般職だったら土日休みのところにしたらいいのになぜうちに?
不動産に興味があった
平日の休みに対して抵抗はなかった
財閥系なおかつ絶対に潰れないという安定した企業を選びたかった投稿者からのアドバイス(応募理由、応募準備、面接プロセスなど)
不動産業界の中でも不動の地位にいる三井不動産のグループに属しており、福利厚生をはじめ様々な会社内制度が充実していると感じたから。また転居を伴う転勤が絶対にないということと、育休制度も整っており、比較的理解のある会社だと考えたから。