株式会社ビーアンドブィ の評判・口コミ 企業トップ 年収から採用情報(転職・新卒就職)まで

総合評価 2.8 /5.0 レポート数 16

株式会社ビーアンドブィの評判総合情報ページです。株式会社ビーアンドブィの社員や元社員による株式会社ビーアンドブィの転職・就活に役立つ情報を掲載しています。転職先を探すのに役立つ情報を探すならキャリコネで!

株式会社ビーアンドブィ総合評価・スコア(働きやすさ・平均年収・残業時間)

総合評価
2.8
平均年収
380万円
世代別
最高年収
20代
432
30代
476
40代
--万
月の残業時間
平均46.0時間
月の休日出勤
平均1.3
有休消化率
平均43%

キャリコネユーザーの投稿データから算出

株式会社ビーアンドブィ口コミをテーマ・職種から探す

テーマから口コミを探す

職種から口コミを探す

株式会社ビーアンドブィ年収・給与の統計データ(年収データ対象:6人)

  • 職種別平均年収
  • 年代別平均年収
  • 職種&年代別平均年収
  • 職種別平均年収

    職種 平均年収
    店舗スタッフ・バイヤー 422万円
  • 年代別平均年収

    年代 20代 30代 40代 50代
    平均年収 391万円 - - -
  • 職種&年代別平均年収

    職種 年代 平均年収
    店舗スタッフ・バイヤー 20代 404万円
    30代 -
    40代 -
    50代 -

年収分布

(人) (万円)
  • 残業・休日出勤の口コミ

    残業に関しましては混み具合によるかと。お客様が時間内に退出を終えることができるのであれば部屋がどれくらい散らかっているか等によって早めに終わることもあります。
    休日出勤などは稀にあります。ケースとしては店長が出向くことができないとき等がほぼです。
    アルバイトの子達でお客様の対応をしきれない状況などで、社員、店長クラスの人がいない場合です。赴くことができない時間であれば休みの日に電話をしながら指示出しをしてということもあります。ただこれは店舗による話であり、絶えずに社員が店舗にいる場合連絡はこちらがミスをした時以外は休日に連絡などは無いと言っても過言では無いでしょう。小規模の店舗に配属された場合のみこちらに書いてあることが起きると言ったような形です。ですのでプライベートの時間を毎回邪魔されてしまう、そう言ったケースは少ないと思っていただいて構わないかと思います。時と場合によるとしか言いようがありませんが。

  • 株式会社ビーアンドブィ やりがいの評判・口コミ

    やりがいの口コミ

    お客様と関わりを深め、自分を気に入ってくれて利用していただく。これに尽きます。お客様と仲良くなったのがきっかけで一緒に遊びに行ったりだとか友達として仲良くなることもあります。

    やりがいの評判・口コミを読む

株式会社ビーアンドブィおすすめの年収・給与明細


  • 基本給 時間外手当 役職手当 資格手当
    150,000円 140,000円 90,000円 0円
    住宅手当 家族手当 通勤手当 その他手当 月給合計
    0円 0円 0円 0円 380,000円

    定期賞与(2回計) インセンティブ賞与 決算賞与(0回計) 賞与(ボーナス)
    合計
    200,000円 0円 0円 200,000円

    総残業時間 サービス残業 休日出勤 所定労働時間
    月8時間 月0時間 月0日 1日8時間 / 週5日

    476万円
    みなし残業制度:
    あり(40時間分)
    月給380,000円の内訳
    基本給 150,000円
    時間外手当 140,000円
    時間外手当以外の手当 90,000円

    月給380,000円の内訳として、基本給が150,000円で39.5%、時間外手当が140,000円で36.8%、時間外手当以外の手当が90,000円で23.7%となっています。

    投稿者の本音
    自分の年収は妥当に感じているが、600万円貰えると満足できる。
年収・給与明細をもっと読む

株式会社ビーアンドブィ転職・中途採用面接

  • 選考期間:1週間
    応募
    応募時の年収
    100万円
    1次面接で不採用

    面接官にされた印象的な質問と回答(面接官:現場の社員)

    権利と義務についてどう思うか

    期待や報酬に応じてそれ以上の結果を残したいと答えた。決められたことをやり決められた給料を取るだけではなく、大きな成果を残したいと考えた。

    投稿者からのアドバイス(応募理由、応募準備、面接プロセスなど)

    飲食のノウハウを学びたかったから。
    特段の準備はしていない。
    面接官は店長だったが、特段掘り下げるような質問は無く、短絡的であった。
    面接官によっては単純な質問に終始し、その背景を推し量ったり、掘り下げたりしない方もいらっしゃる為、注意するべき。