コニカミノルタ株式会社の残業・休日出勤についての口コミ・評判を記載しているページです。コニカミノルタ株式会社の社員や元社員によるコニカミノルタ株式会社の口コミ・評判に関する情報を103件掲載しています。転職先を探すのに役立つ情報を探すならキャリコネで!
コニカミノルタ株式会社 残業・休日出勤の口コミ一覧
テーマから口コミを絞り込む
職種から口コミを絞り込む
18件中 1〜18件を表示
-
残業・休日出勤の口コミ
私が所属していた部署は、残業は月に30時間ほどで、若干多めの印象。部署によって残業や休日出勤の多さは大きく異なり、開発や設備、生産技術が残業多め。開発は工数不足や短納期での開発が要因となり、残業が多くなっている。開発は常に36協定ギリギリまで残業している状況であった。設備や生産技術は、生産工場の連続稼働を維持するために、昼夜を問わず対応する事が求められており、残業や休日出勤が多くなってしまっていた。休日出勤をした際は、代休を取得する事を求められていたため、ちゃんと代休を取得できる文化にはなっていた。これらの部署に比べると、品証は残業がやや少なかった印象がある。プライベートと仕事のバランスは、悪くは無いと思われる。業務時間外にパソコンを起動すると、ログが残るシステムになっているので、休日に業務をするような事は無かった。管理職になると、どうしてもバランスは悪くなり、残業という概念は無くなるため、平日は夜遅くまで仕事をしている状況であった。管理職では給料よりも、業務負荷の増加が目立っていたので、管理職を目指さない社員も珍しくは無かった。
-
残業・休日出勤の口コミ
開発、製造は業務の中に休日出勤が組み込まれており、身体的負荷は相当多い。けれども、手当もつくので率先的に行う人もいる。営 ... 続きを読む
-
残業・休日出勤の口コミ
一応、20時退社が推奨されているが、なし崩しなっているか、効率は変わらず仕事をしなくなっているかのどちらか。
休みは取 ... 続きを読む -
残業・休日出勤の口コミ
製品開発に関わると残業も休出も非常に多くなる傾向がある。ただ最近は20時退社ルールが出来たため、20時から会議などは無く ... 続きを読む
-
残業・休日出勤の口コミ
新卒社員は入社3年目から裁量労働制となり、一定の残業代しか貰えなくなります。
結果として、残業の多い部署と少ない部署で ... 続きを読む -
残業・休日出勤の口コミ
残業は平均17時間程度。
休日出勤は年に一桁あるかないか。
研究開発職は主任以上になるとほぼ9割りがた裁量労働制を選 ... 続きを読む -
残業・休日出勤の口コミ
部門によると思うが残業は波がありなんともいえない。多い時もあれば全然ないときもありいちがいには言えない。
休日出勤につ ... 続きを読む -
残業・休日出勤の口コミ
部署による。経験は、開発の話。
休日出勤上等ではないが、休日出勤はよくある。年間数日くらいはあると思った方が良いです。 ... 続きを読む -
残業・休日出勤の口コミ
働き方改革を進めており、原則として20時以降の残業が禁止されている。20時以降残業が必要な場合は、上長への申請が必要であ ... 続きを読む
-
残業・休日出勤の口コミ
休日は比較的多い。
特に夏季休暇と年末年始休暇は比較的長い連休がしっかりととれる。
また、全社一斉で休暇に入ることが ... 続きを読む -
残業・休日出勤の口コミ
残業は部所にも夜が基本的に20時までで、それ以降は上司の許可が必要となる。承認を得られた場合は22時まで残業が可能。また ... 続きを読む
-
残業・休日出勤の口コミ
残業はしないようにセーブされていますし、直行直帰を推奨しており、テレワークの設備を整えることで、わざわざ夕方に会社に帰っ ... 続きを読む
-
残業・休日出勤の口コミ
開発の現場においても、休日は概ね会社カレンダー通りで残業の管理もしっかりされているため働きやすい。
また、有給取得も推 ... 続きを読む -
残業・休日出勤の口コミ
仕事の大変さは職場によって大きく異なるが、同業他社と比較すると若干楽な印象がある。私の場合、休日出勤は殆どなし、月の残業 ... 続きを読む
-
残業・休日出勤の口コミ
休日出勤はほぼ無い。仕事量は多いので残業は平均40時間以上あるが、個人の裁量でいかようにでもなる。早く帰りたい時は定時で ... 続きを読む
-
残業・休日出勤の口コミ
残業は全社的に少なくしようとする取り組みがあり、また週に一度定時退社日があり、月平均すると20時間から30時間程度だった ... 続きを読む
-
残業・休日出勤の口コミ
残業時間は繁忙期でないときは40時間程度、繁忙期だと60時間を超える。月によっては100時間を超える月もある。裁量労働制 ... 続きを読む
-
残業・休日出勤の口コミ
数字に携わる職種だと、休日出勤は勿論のこと、繁忙期の残業はきついものとなる。
もともと有給取得推進のために、週休二日制 ... 続きを読む