株式会社データXの評判総合情報ページです。株式会社データXの社員や元社員による株式会社データXの転職・就活に役立つ情報を掲載しています。転職先を探すのに役立つ情報を探すならキャリコネで!
株式会社データX総合評価・スコア(働きやすさ・平均年収・残業時間)
- 平均年収
- 460万円
- 世代別
最高年収 -
20代
--万 -
30代
460万 -
40代
--万
- 月の残業時間
- 平均120.0時間
- 月の休日出勤
- 平均6.0日
- 有休消化率
- 平均60%
キャリコネユーザーの投稿データから算出
株式会社データX口コミをテーマ・職種から探す
テーマから口コミを探す
職種から口コミを探す
-
株式会社データX 年収・給与の評判・口コミ
年収・給与の口コミ
年に4回の昇給昇格のタイミングが存在している。前職よりも評価のサイクルは早いので、評価を早く上げたい人には向いている。また、インセンティブ制度も多種多様に揃っている。3ヶ月に1回ボーナスがてるなど福利厚生も整っていると感じる。
-
株式会社データX 働く環境の評判・口コミ
働く環境(職場の雰囲気・社風)の口コミ
組織づくりに非常にこだわりを持った会社だと感じるシーンが多い。それゆえに気持ちの良いコミュニケーションが取れる人が多い。総会や朝会など会社の今を共有する、共有してもらう機会が多くある。
-
株式会社データX 残業・休日出勤の評判・口コミ
残業・休日出勤の口コミ
残業は月に40時間程度。有給も取得しやすぐなっているとかんじる。プライベートのイベントに対して調整なども柔軟に調整してくれる雰囲気がある。
-
株式会社データX やりがいの評判・口コミ
やりがいの口コミ
やればやるだけ評価されるシステムになっていると感じる。経営者との距離感が近いため組織をつくっていくという実感が強くやりがいがあると感じる。
-
株式会社データX 女性の働きやすさの評判・口コミ
女性の働きやすさの口コミ
働きやすい会社だと思う。男女によってキャリアに差が出ることはないと感じる。産休や育休を取得している社員もおり、そのあたりは柔軟に調整されている様子はある。
-
株式会社データX 管理部門の評判・口コミ
働く環境(出産・育児・介護)の口コミ
・出産・育児の休暇も取得しやすい。
・子供が発熱した際などは、リモートワークに切り替えなども柔軟に対応してくれるため働きやすい。 -
株式会社データX カスタマーサポートの評判・口コミ
働く環境(福利厚生・待遇)の口コミ
基本的な福利厚生は整っており、さらに多種多様なインセンティブ制度がある。社内の人間をお互いに評価し合ってインセンティブを受け取れる制度などもある。
株式会社データXおすすめの年収・給与明細
-
月
給基本給 時間外手当 役職手当 資格手当 350,000円 0円 0円 0円 住宅手当 家族手当 通勤手当 その他手当 月給合計 0円 0円 0円 0円 350,000円 賞
与定期賞与(2回計) インセンティブ賞与 決算賞与(0回計) 賞与(ボーナス)
合計400,000円 0円 0円 400,000円 勤
務総残業時間 サービス残業 休日出勤 所定労働時間 月120時間 月75時間 月6日 1日8時間 / 週5日 - 年
収 - 460万円
- みなし残業制度:
- あり(45時間分)
- 月給350,000円の内訳
-
基本給 350,000円 時間外手当 0円 時間外手当以外の手当 0円 月給350,000円の内訳として、基本給が350,000円で100%、時間外手当が0円で0%、時間外手当以外の手当が0円で0%となっています。
-
投稿者の本音
- 自分の年収はとても不満に感じている。 600万円貰えないと満足できない。
- 年
株式会社データX転職・中途採用面接
-
[株式会社データX]40代前半男性の転職・中途採用面接
- 応募した部署:ビジネス部門マーケティング企画
- 職種:マーケティング
- 2016年度
選考期間:1ヶ月応募応募時の年収
500万円内定を辞退面接官にされた印象的な質問と回答(面接官:社長、役員、部長、管理部門)
得意な分野と強みを教えてください
利用者の立場や目線で商品やサービスをUXやCXの観点で客観的に評価できることです。どの商材であっても、1回限りの利用では大きな利益につながりません。お客様のLTVを高めるための、よりよい利用体験をしていただくために何をすべきなのか、まで提案することをいつも考えています。
投稿者からのアドバイス(応募理由、応募準備、面接プロセスなど)
非常に強い体育会系企業であることを肝に銘じて応募することを強くお勧めします。成果に対しても非常にシビアな会社なので、「入社したら何とかなる」は一切あり得ません。いろいろな意味で「強い覚悟」と自身に対する「強い自信」を持ち合わせていないと入社の関門は突破できないでしょう。