株式会社エンパワー の評判・口コミ 企業トップ 年収から採用情報(転職・新卒就職)まで
レポート数 29 件
株式会社エンパワーの評判総合情報ページです。株式会社エンパワーの社員や元社員による株式会社エンパワーの転職・就活に役立つ情報を掲載しています。転職先を探すのに役立つ情報を探すならキャリコネで!
株式会社エンパワー総合評価・スコア(働きやすさ・平均年収・残業時間)
- 平均年収
- 361万円
- 世代別
最高年収 -
20代
--万 -
30代
300万 -
40代
--万
- 月の残業時間
- 平均--時間
- 月の休日出勤
- 平均--日
- 有休消化率
- 平均66%
キャリコネユーザーの投稿データから算出
株式会社エンパワー口コミをテーマ・職種から探す
テーマから口コミを探す
職種から口コミを探す
株式会社エンパワー年収・給与の統計データ(年収データ対象:3人)
- 職種別平均年収
- 年代別平均年収
-
職種別平均年収
職種 平均年収 人事・総務・法務 361万円 -
年代別平均年収
年代 20代 30代 40代 50代 平均年収 - 728万円 - -
年収分布
-
株式会社エンパワー 出世の評判・口コミ
出世の口コミ
新卒社員と中途社員との待遇の違い正直私の部署だと中途採用の方ばかりですので、即戦力を求められているように感じます。ですがマニュアルが整っているので、いわゆる放置することも無く私もスピーディに成長できました。新卒の方は研修ルームでしっかりと指導されているように見受けられました。
-
年収・給与の口コミ
給与に関しては何も不満はありません。しいてあげるなら営業成績が振るわなかった時ですが、それは自分の責任ですし、誰でも稼げる環境があるのは素晴らしいと思います。
-
株式会社エンパワー 働く環境の評判・口コミ
働く環境(出産・育児・介護)の口コミ
長期休暇を取られ、その後復職されて活躍されている方も多くいらっしゃいます。出産休暇後に復職された方、男性の方でも育休を取られる方も見かけたことがあります。
-
ライバル企業の口コミ
1位 株式会社いーふらん 労働環境、サービス内容、組織体制、何をとっても引けを取っていないと思います。業態が全く同じなので比較されがちですが、働きやすさでいうとライバル企業には負けていないと思います。
-
株式会社エンパワー 残業・休日出勤の評判・口コミ
残業・休日出勤の口コミ
残業はほとんどなく、自分のペースで働けます。
シフト制なのでその変更連絡などでたまに休日に連絡はきますが、それ以外で何か仕事を任されることは無いです。
ただ成果を上げる為には当然ですが勉強が必要なので、適宜勉強はしています。
それでも休日はしっかりと取れるので、プライベートは充実しています。
-
株式会社エンパワー 営業の評判・口コミ
長所・短所の口コミ
会社・仕事の良い点・問題点・改善点労働環境に問題を感じる。
これは店舗ビジネスをしている以上仕方ないのですが、ある程度お客様ファーストで動かなくてはならない部分はあると思います。大事な顧客様が来店される時の対応であったり、成績を上げる為にはある程度柔軟に動いたほうが上げやすいです。そこの割り切りができるかどうかは重要だと思います。
株式会社エンパワーおすすめの年収・給与明細
-
月
給基本給 時間外手当 役職手当 資格手当 250,000円 0円 0円 0円 住宅手当 家族手当 通勤手当 その他手当 月給合計 0円 0円 0円 0円 250,000円 賞
与定期賞与(0回計) インセンティブ賞与 決算賞与(0回計) 賞与(ボーナス)
合計0円 0円 0円 0円 勤
務総残業時間 サービス残業 休日出勤 所定労働時間 月0時間 月0時間 月0日 1日9時間 / 週5日 - 年
収 - 300万円
- みなし残業制度:
- あり(30時間分)
- 月給250,000円の内訳
-
基本給 250,000円 時間外手当 0円 時間外手当以外の手当 0円 月給250,000円の内訳として、基本給が250,000円で100%、時間外手当が0円で0%、時間外手当以外の手当が0円で0%となっています。
-
投稿者の本音
- 自分の年収は不満に感じている。 450万円貰えないと満足できない。
- 年
株式会社エンパワー転職・中途採用面接
-
20代前半女性の転職・中途採用面接
- 応募した部署:大吉事業部
- 職種:カウンターセールス
- 2016年度
選考期間:1週間応募応募時の年収
300万円入社入社後の年収
300万円面接官にされた印象的な質問と回答(面接官:管理部門)
大体2、3か月で店舗移動となり、地方に行ってもらう可能性もあるが出張は大丈夫ですか?出張といっても旅行みたいで楽しめるよ
結婚しているのでなるべくしたくない。
自分一人なら小旅行感覚で頑張れるかもしれないが、3か月毎に転勤させられるのは独身でない限り難しい。投稿者からのアドバイス(応募理由、応募準備、面接プロセスなど)
業界未経験者でも入社後本社にて1週間ほどの集団研修があるとのことで、ここまでサポートがしっかり行き届いてるのであればやってみたいと感じた。
また面接は重苦しい空気もなく、よほど常識から外れていない限りでは誰でも採用するという会社なのでその日のうちに採用といわれる人が多数。やるやらないは話を聞いたうえで良く考えて答えを出せばよいと思う。