株式会社リクルートコミュニケーションズ の評判・口コミ 企業トップ 年収から採用情報(転職・新卒就職)まで
レポート数 295 件
株式会社リクルートコミュニケーションズの評判総合情報ページです。株式会社リクルートコミュニケーションズの社員や元社員による株式会社リクルートコミュニケーションズの転職・就活に役立つ情報を掲載しています。転職先を探すのに役立つ情報を探すならキャリコネで!
株式会社リクルートコミュニケーションズ総合評価・スコア(働きやすさ・平均年収・残業時間)
株式会社リクルートコミュニケーションズ口コミをテーマ・職種から探す
テーマから口コミを探す
職種から口コミを探す
株式会社リクルートコミュニケーションズ年収・給与の統計データ(年収データ対象:51人)
- 職種別平均年収
- 年代別平均年収
- 職種&年代別平均年収
-
職種別平均年収
職種 平均年収 技術(ソフトウェア関連) 737万円 広報・企画・マーケティング 636万円 職種 平均年収 クリエイティブ 483万円 その他 460万円 -
年代別平均年収
年代 20代 30代 40代 50代 平均年収 518万円 517万円 - - -
職種&年代別平均年収
職種 年代 平均年収 技術(ソフトウェア関連) 20代 - 30代 775万円 40代 - 50代 - 広報・企画・マーケティング 20代 541万円 30代 - 40代 - 50代 - 職種 年代 平均年収 クリエイティブ 20代 503万円 30代 435万円 40代 - 50代 - その他 20代 - 30代 447万円 40代 - 50代 -
年収分布
-
株式会社リクルートコミュニケーションズ 年収・給与の評判・口コミ
年収・給与の口コミ
基本は正社員はとても給与が良いがそれ以外は薄給。ただ結果を残せば表彰制度があるので、正社員への道も残っており、そうなれば年収は同年代よりも多くなると思います
-
株式会社リクルートコミュニケーションズ 働く環境の評判・口コミ
働く環境(職場の雰囲気・社風)の口コミ
社員は若い人が多く、全体的にとても仲が良い雰囲気。チームで誕生日を祝ったりプレゼント交換などもあり仲間意識はとても強い。
-
株式会社リクルートコミュニケーションズ 残業・休日出勤の評判・口コミ
残業・休日出勤の口コミ
残業は基本してはいけないが、間に合わないので残業だらけ。しかしながら、どんどん仕事環境に手が加えられていて、将来的には楽になるかもしれません。現在のところ過渡期にあり、本来の業務外で取られる時間が多い印象
-
株式会社リクルートコミュニケーションズ やりがいの評判・口コミ
やりがいの口コミ
自分でこなすならドンドン仕事はさせてもらえるけれど、分業させてもらえないのでパンクしてしまう社員も多い。やりがいという意味では、とても成長させて貰えるし達成感もあるが、丈夫な体と心が必要。
-
株式会社リクルートコミュニケーションズ 女性の働きやすさの評判・口コミ
女性の働きやすさの口コミ
女性はとても多く役職者も多い。ただフレキシブルな対応が求められるため、家族をもった女性は役職を諦めたり退職する人も一部見られる。
株式会社リクルートコミュニケーションズおすすめの年収・給与明細
-
月
給基本給 時間外手当 役職手当 資格手当 300,000円 0円 0円 0円 住宅手当 家族手当 通勤手当 その他手当 月給合計 0円 0円 0円 0円 300,000円 賞
与定期賞与(0回計) インセンティブ賞与 決算賞与(0回計) 賞与(ボーナス)
合計0円 0円 0円 0円 勤
務総残業時間 サービス残業 休日出勤 所定労働時間 月0時間 月0時間 月0日 1日8時間 / 週5日 - 年
収 - 360万円
- みなし残業制度:
- なし
- 月給300,000円の内訳
-
基本給 300,000円 時間外手当 0円 時間外手当以外の手当 0円 月給300,000円の内訳として、基本給が300,000円で100%、時間外手当が0円で0%、時間外手当以外の手当が0円で0%となっています。
-
投稿者の本音
- 自分の年収は妥当に感じているが、700万円貰えると満足できる。
- 年
株式会社リクルートコミュニケーションズ転職・中途採用面接
-
30代前半男性の転職・中途採用面接
- 応募した部署:ウェディング事業担当
- 職種:Web関連職
- 2018年度
選考期間:1ヶ月応募応募時の年収
600万円2次面接で不採用面接官にされた印象的な質問と回答(面接官:部長、現場の社員、管理部門)
テクニカルな視点から解決できる物事を決めますか?
そのとおりだと答えたが、リクルートコミュニケーションズ社では解決したい課題ありきで、手法を考えるタイプの人たちが必要だということでした。
投稿者からのアドバイス(応募理由、応募準備、面接プロセスなど)
データを活用してひとりひとりに合ったサービスを提供する仕組みの構築に携わりたく、応募先企業を探しており、一次面接(人事部)はその志望理由で通過したが、二次の部門長レベルでは深く考えさせられるような質問が多く、答えに窮することが多く、面接中から自身でも不合格であることを感じていた。