株式会社安藤・間 の評判・口コミ 企業トップ 年収から採用情報(転職・新卒就職)まで

総合評価 2.9 /5.0 レポート数 5

株式会社安藤・間の評判総合情報ページです。株式会社安藤・間の社員や元社員による株式会社安藤・間の転職・就活に役立つ情報を掲載しています。転職先を探すのに役立つ情報を探すならキャリコネで!

株式会社安藤・間総合評価・スコア(働きやすさ・平均年収・残業時間)

総合評価
2.9
平均年収
504万円
世代別
最高年収
20代
--万
30代
504
40代
--万
月の残業時間
平均120.0時間
月の休日出勤
平均4.0
有休消化率
平均27%

キャリコネユーザーの投稿データから算出

株式会社安藤・間口コミをテーマ・職種から探す

テーマから口コミを探す

職種から口コミを探す

株式会社安藤・間おすすめの年収・給与明細


  • 基本給 時間外手当 役職手当 資格手当
    250,000円 50,000円 0円 20,000円
    住宅手当 家族手当 通勤手当 その他手当 月給合計
    0円 0円 0円 0円 320,000円

    定期賞与(2回計) インセンティブ賞与 決算賞与(0回計) 賞与(ボーナス)
    合計
    1,200,000円 0円 0円 1,200,000円

    総残業時間 サービス残業 休日出勤 所定労働時間
    月120時間 月80時間 月4日 1日8時間 / 週5日

    504万円
    みなし残業制度:
    あり(10時間分)
    月給320,000円の内訳
    基本給 250,000円
    時間外手当 50,000円
    時間外手当以外の手当 20,000円

    月給320,000円の内訳として、基本給が250,000円で78.1%、時間外手当が50,000円で15.6%、時間外手当以外の手当が20,000円で6.3%となっています。

    投稿者の本音
    自分の年収はとても不満に感じている。 800万円貰えないと満足できない。

株式会社安藤・間転職・中途採用面接

  • 選考期間:1ヶ月
    応募
    応募時の年収
    600万円
    最終面接で不採用

    面接官にされた印象的な質問と回答(面接官:部長、現場の社員、管理部門)

    ビズリーチ経由で、募集部署の部長様からスカウトがきていたという前提で、最終面接において「選考中の企業がいくつかあると伺っているが、そのなかで弊社はどれくらい入社したいか?」

    Webで配属予定の部署2名・人事の方1名で1時間程度の面接だった。
    当方が先方の部署にて必須資格を保有していた事もあり、即戦力として認めてもらえた。
    なので上記 設問については、正直???という気持ちだった。
    前職離職理由を背景に、長く働きたい旨の回答および、総合的にみて判断させてほしい旨で回答。

    正直今回の転職活動において、私が保有していた資格が非常需要があることは理解していたので、
    選ばれる側ではなく、自身が選ぶ側になれると考えていた。
    その本音が、先方に伝わってしまったのが原因で不採用と判断している。

    投稿者からのアドバイス(応募理由、応募準備、面接プロセスなど)

    応募理由:企業から直接のオファーがあったため。
    今回の転職活動で数社面接を受けているが、当該企業の最終面接は役職者が5名と人事担当1名の6人体制で、非常に圧迫的な面接だっと印象がある。
    最終面接の進行は、まずは人事担当者が、条件マッチ等の確認をしてから
    順次、役職者が1つか2つ程度の質問をして終わり
    最後になにか質問は?というものなので
    想定される質問は、エージェントを経由すれば、準備しておくことは難しくないと思う。
    また、企業から直接のオファーだとしても、なぜこの会社を選んだのかは
    しっかり準備するべきだったと、反省している。

株式会社安藤・間企業情報詳細

  • 採用状況
  • 勤務時間
  • 休日・休暇
  • ワークライフバランス支援
  • 福利厚生
  • 人材育成

※これらデータは各企業のCSR報告書などの情報をもとにキャリコネが編集をしております。

株式会社安藤・間業績情報

売上高
3,600億円
営業利益
237億円
経常利益
225億円
平均年収
848万円
従業員数
3,966人(連結)
平均年齢
45.50歳
  • 平均年収・従業員数・平均年齢
  • 2018年度業績状況
  • 株主資本比率の推移
  • 貸借対照表の推移
  • キャッシュフローの推移

※企業が公表しているデータをもとに掲載しています。(データ取得日:2019年10月)