東京エレクトロン株式会社の評判総合情報ページです。東京エレクトロン株式会社の社員や元社員による東京エレクトロン株式会社の転職・就活に役立つ情報を掲載しています。転職先を探すのに役立つ情報を探すならキャリコネで!
東京エレクトロン株式会社総合評価・スコア(働きやすさ・平均年収・残業時間)
東京エレクトロン株式会社口コミをテーマ・職種から探す
テーマから口コミを探す
職種から口コミを探す
東京エレクトロン株式会社年収・給与の統計データ(年収データ対象:54人)
- 職種別平均年収
- 年代別平均年収
- 職種&年代別平均年収
-
職種別平均年収
職種 平均年収 営業 602万円 技術(ソフトウェア関連) 414万円 技術(ハードウェア関連) 601万円 技術(研究開発) 552万円 職種 平均年収 技術(その他) 523万円 人事・総務・法務 361万円 事務(財務・会計・経理) 646万円 カスタマーサポート 543万円 -
年代別平均年収
年代 20代 30代 40代 50代 平均年収 455万円 634万円 751万円 - -
職種&年代別平均年収
職種 年代 平均年収 営業 20代 516万円 30代 665万円 40代 - 50代 - 技術(ソフトウェア関連) 20代 323万円 30代 454万円 40代 - 50代 - 技術(ハードウェア関連) 20代 521万円 30代 628万円 40代 668万円 50代 - 技術(研究開発) 20代 506万円 30代 594万円 40代 - 50代 - 職種 年代 平均年収 技術(その他) 20代 436万円 30代 - 40代 - 50代 - 人事・総務・法務 20代 364万円 30代 - 40代 - 50代 - 事務(財務・会計・経理) 20代 - 30代 540万円 40代 - 50代 -
年収分布
東京エレクトロン株式会社の評判・口コミ
-
東京エレクトロン株式会社退職理由についての評判・口コミ
退職理由の評判・口コミを読む配属された部署では、業務量が多く、残業が常態化していました。転職を考えたこともありますが、上司からは「我慢するしかない」と言われ、改善の兆しは見えませんでした。問題があっても誰も動かず、長年の課題が放置されている状況でした。先輩からも「この会社は変わらない」と言われ、将来性に不安を感じたため、退職を決意しました。組織としての柔軟性や問題解決能力に欠けていると感じました。
-
東京エレクトロン株式会社年収・給与についての評判・口コミ
年収・給与の評判・口コミを読む給与面では、比較的高い水準にあると感じますが、ボーナスの割合が大きいため、安定性に不安を覚えることもあります。特に、金銭的な報酬が主なモチベーションとなる方には魅力的かもしれませんが、競合他社と比較すると、まだ改善の余地があると感じます。昇給が進むにつれてその差は縮まると言われていますが、外資系企業のような報酬体系を目指すのであれば、もう少し大胆なアプローチが必要かもしれません。全体として、金銭的な報酬に重きを置く方には向いている職場ですが、長期的な視点での安定性を求める方には、慎重な検討が必要です。
-
東京エレクトロン株式会社働く環境についての評判・口コミ
働く環境の評判・口コミを読む管理職のリーダーシップ不足が目立つ一方で、社員同士の人間関係は良好です。特に地方の拠点では、ボトムアップの文化が根付いており、現場の意見が尊重される傾向があります。しかし、上層部の意向に従うことが多く、時には意見の対立を避けるために妥協が必要になることもあります。人当たりの良さが職場の雰囲気を和やかにしており、協力的な環境が整っていますが、改善が求められる点も少なくありません。全体として、良好な人間関係を築きやすい職場ですが、リーダーシップの強化が課題です。
-
東京エレクトロン株式会社残業・休日出勤についての評判・口コミ
残業・休日出勤の評判・口コミを読む在宅勤務やフレックス制度が整っており、バックオフィス系の職種では特に柔軟な働き方が可能です。上司や同僚に一言伝えるだけで、比較的自由にこれらの制度を利用できます。繁忙期には残業が増えることもありますが、全体的には以前よりも削減されています。有給休暇の取得も推奨されており、70%の消化を目指す方針があるため、取得しやすい環境です。
一方で、出社が必要な業務には出社することが求められる風潮もあります。時短勤務は事前申請が必要ですが、利用可能です。大手企業らしい厳格な勤務態度が求められる一方で、柔軟な働き方ができる点は魅力的です。
業務に余裕を持って取り組むためには、より効果的な人材育成が必要だと感じます。現状のOJT制度では十分なサポートが得られないこともあり、改善が望まれます。全体として、働きやすい環境が整っているものの、さらなる改善の余地も感じられます。
-
東京エレクトロン株式会社長所・短所についての評判・口コミ
長所・短所の評判・口コミを読む会社・仕事の良い点・問題点・改善点業績が急成長している業界に属しており、今後もその勢いが続くと期待されています。成功を実感できる環境で働けるのは魅力的です。しかし、過去には業績が不安定な時期もあり、特にシリコンサイクルの影響で業績が落ち込むことがありました。その際には賞与が減少し、業務にも制約が生じることがありました。現在は好調ですが、固定費が増えたまま業績が低下するリスクも考慮する必要があります。
また、長期的には中国市場にシェアを奪われる可能性が指摘されています。商社としての強みを活かし、フィールドサービスには強いものの、社員の専門性を十分に活用できていない点が課題です。今後の事業展開においては、これらの弱点を克服し、持続的な成長を目指す必要があります。
-
東京エレクトロン株式会社営業についての評判・口コミ
営業の評判・口コミを読む住宅補助が提供されており、特に新入社員にとっては大きな助けとなります。ただし、キャリアが進むにつれてその恩恵は徐々に減少するため、長期的な視点での給与改善が求められます。福利厚生としては、地域手当や残業手当、通勤手当が整備されており、働く環境をサポートする体制が整っています。オフィスはフリーアドレス化が進んでおり、柔軟な働き方が可能です。しかし、さらなる手当の充実が望まれるところです。全体として、快適な職場環境が整っているものの、給与面での改善が必要と感じます。
-
技術の評判・口コミを読む
福利厚生が充実しており、特に保養所の利用が魅力的です。全国に点在する施設は、まるで高級ホテルのような設備と食事が楽しめ、リフレッシュに最適です。ただし、社員数の増加に伴い予約が取りにくくなっているため、さらなる施設の拡充が望まれます。オフィスは赤坂に位置し、アクセスが良く、周囲には多くの飲食店があるためランチには困りません。オフィス内にはカフェテリアもあり、リーズナブルな価格で美味しい食事が楽しめます。フリーアドレス制のオフィスには大型ディスプレイが備え付けられ、会議や集中作業に適したスペースも充実しています。退職金制度も手厚く、65歳まで積み立てが可能で、一般的な水準を上回る金額が支給される点も安心です。
-
管理部門の評判・口コミを読む
有給休暇は比較的取得しやすく、繁忙期を除けばプライベートとの両立も可能です。勤務時間の調整も柔軟で、特に閑散期には定時で帰宅できることが多いです。リモートワークは減少傾向にありますが、必要に応じてリモートでの作業も許可されています。社員専用の保養施設があり、リーズナブルな価格で宿泊できるのが魅力です。施設は清潔で、食事も美味しいため、リフレッシュに最適です。
東京エレクトロン株式会社社員の年収・給与明細を紹介
-
月
給基本給 時間外手当 役職手当 資格手当 490,000円 120,000円 0円 0円 住宅手当 家族手当 通勤手当 その他手当 月給合計 90,000円 0円 10,000円 0円 710,000円 賞
与定期賞与(2回計) インセンティブ賞与 決算賞与(0回計) 賞与(ボーナス)
合計4,450,000円 0円 0円 4,450,000円 勤
務総残業時間 サービス残業 休日出勤 所定労働時間 月32時間 月6時間 月0日 1日8時間 / 週5日 - 年
収 - 1,297万円
- みなし残業制度:
- なし
- 月給710,000円の内訳
-
基本給 490,000円 時間外手当 120,000円 時間外手当以外の手当 100,000円 月給710,000円の内訳として、基本給が490,000円で69%、時間外手当が120,000円で16.9%、時間外手当以外の手当が100,000円で14.1%となっています。
-
投稿者の本音
- 自分の年収は満足に感じている。
- 年
東京エレクトロン株式会社転職・中途採用面接
-
30代前半男性の転職・中途採用面接
- 応募した部署:営業部
- 職種:代理店営業
- 2021年度
選考期間:2週間応募応募時の年収
700万円入社入社後の年収
800万円面接官にされた印象的な質問と回答(面接官:役員)
ストレス耐性はあるか
業務不可が大きい仕事であるが、ストレス耐性はあるか?という質問があった。回答としては営業である程度の場数は踏んできたので問題ないと回答した。
投稿者からのアドバイス(応募理由、応募準備、面接プロセスなど)
ごく一般的な志望動機、職務経歴などをすらすら言えるように準備をしておけばよいと思います。会社の財務状況などを調べ、マーケットのどの位置にいるのか、課題はどのようなものかという考察を自分なりにまとめてみたが、特に伝える場面はなく終わってしまった。
東京エレクトロン株式会社業績情報
- 売上高
- 12,782億円
- 営業利益
- 3,106億円
- 経常利益
- 3,217億円
- 平均年収
- 1,272万円
- 従業員数
- 12,742人(連結)
- 平均年齢
- 44.30歳
