株式会社野村総合研究所の評判総合情報ページです。株式会社野村総合研究所の社員や元社員による株式会社野村総合研究所の転職・就活に役立つ情報を掲載しています。転職先を探すのに役立つ情報を探すならキャリコネで!
株式会社野村総合研究所総合評価・スコア(働きやすさ・平均年収・残業時間)
株式会社野村総合研究所口コミをテーマ・職種から探す
テーマから口コミを探す
職種から口コミを探す
株式会社野村総合研究所年収・給与の統計データ(年収データ対象:339人)
- 職種別平均年収
- 年代別平均年収
- 職種&年代別平均年収
-
職種別平均年収
職種 平均年収 経営・各種コンサルタント 767万円 営業 725万円 技術(ソフトウェア関連) 756万円 技術(ハードウェア関連) 619万円 技術(研究開発) 1,049万円 職種 平均年収 技術(その他) 995万円 人事・総務・法務 775万円 事務(財務・会計・経理) 750万円 金融専門職 840万円 その他 654万円 -
年代別平均年収
年代 20代 30代 40代 50代 平均年収 639万円 963万円 1,167万円 - -
職種&年代別平均年収
職種 年代 平均年収 経営・各種コンサルタント 20代 658万円 30代 1,020万円 40代 1,053万円 50代 - 営業 20代 543万円 30代 906万円 40代 - 50代 - 技術(ソフトウェア関連) 20代 643万円 30代 958万円 40代 1,089万円 50代 - 技術(ハードウェア関連) 20代 508万円 30代 - 40代 - 50代 - 職種 年代 平均年収 技術(その他) 20代 - 30代 995万円 40代 - 50代 - 人事・総務・法務 20代 410万円 30代 - 40代 - 50代 - 事務(財務・会計・経理) 20代 551万円 30代 - 40代 - 50代 - 金融専門職 20代 528万円 30代 1,151万円 40代 - 50代 -
年収分布
株式会社野村総合研究所の評判・口コミ
-
株式会社野村総合研究所退職理由についての評判・口コミ
退職理由の評判・口コミを読む業務内容に関しては、希望する仕事に就くのが難しい状況が続いています。興味のある分野であれば、多少の困難も乗り越えられると思いますが、興味の薄い業務を続けるのはモチベーションの維持が難しいです。また、業界全体としてワークライフバランスが取りにくく、特に女性にとっては長期的に働き続けるのが難しい環境です。結婚や出産といったライフイベントがあると、退職を選ぶケースが多いのが現状です。これらの点が改善されれば、より多くの人が安心して働ける職場になると思います。
-
株式会社野村総合研究所年収・給与についての評判・口コミ
年収・給与の評判・口コミを読む給与面では、同業他社と比べて高い水準にあると感じます。特に年次が若い社員でも、他の企業に勤める同級生と比べて高い年収を得ていることが多いです。給与に関して不満を持つ社員は少ない印象です。ただし、福利厚生の一部が見直されており、2022年には終身年金制度の新規加入が停止され、2024年には出産祝い金や結婚祝い金が廃止される予定です。
評価制度については、部署によって大きな差があるのが現状です。特に成長著しい部署では昇進が早い傾向にありますが、中途入社の社員は評価が遅れることが多いです。しかし、上司が中途入社組である場合は、ある程度の配慮が見られることもあります。全体として、SIerとしては高い年収を誇りますが、コンサルタント系の職種では他社に比べて低いと感じることもあります。実際、他のファームやGAFAに転職して年収が大幅に上がったという話も耳にします。
-
株式会社野村総合研究所働く環境についての評判・口コミ
働く環境の評判・口コミを読む部署間の連携があまり強くないため、隣のチームの動向が見えにくいことがあります。各部署が独立した小さな組織のように機能している印象を受けますが、その分、自分のチーム内では意見交換が活発で、風通しの良さを感じます。企業文化としては、目標達成に向けて全力を尽くす姿勢が求められます。ダイバーシティに関しては、性別に関する偏見は少なく、働きやすい環境が整っていますが、国際的な視点ではまだ改善の余地があると感じます。全体として、やりがいを持って働ける職場ですが、もう少し組織全体の一体感があるとさらに良いと思います。
-
株式会社野村総合研究所残業・休日出勤についての評判・口コミ
残業・休日出勤の評判・口コミを読む休暇を取得する際には、事前の調整が必要な職場です。シングルアサインではないため、周囲とのコミュニケーションが重要です。休暇取得は推奨されていますが、実際には休みの日でも会議に参加することがあるため、完全にオフにするのは難しいと感じることもあります。在宅勤務が可能な点は便利ですが、リリース時には出社が求められることが多く、柔軟性に欠ける部分もあります。それでも、職場の雰囲気は比較的良く、個人の努力次第で働きやすさを向上させることができる環境です。
-
株式会社野村総合研究所長所・短所についての評判・口コミ
長所・短所の評判・口コミを読む会社・仕事の良い点・問題点・改善点シンクタンクとコンサルティングの役割を状況に応じて使い分けられるのが魅力です。特に、システム部門の売上が大きく、業績の安定性が高い点が安心材料です。若手にもプロジェクトリーダーのチャンスが与えられるため、成長の機会が豊富にあります。しかし、システム部門との連携が不十分であることが課題です。これを改善することで、DXやAI関連のプロジェクトが増加し、さらなる成長が期待できるでしょう。また、海外事業の拡大を掲げていますが、現状ではその取り組みが十分でないように感じます。今後の戦略に期待したいところです。
-
株式会社野村総合研究所コンサルタントについての評判・口コミ
コンサルタントの評判・口コミを読むNRIは特定の業界に縛られず、官民を横断的にサポートする力を持っています。入社時には「本棚にしまわれるだけの報告書を作るな」と教えられ、実行可能な提案を重視する姿勢が求められます。組織全体が未来志向であり、個々の成長を長期的にサポートする環境が整っているため、主体的にキャリアを築きたい方にとって非常に魅力的な職場です。
-
営業の評判・口コミを読む会社・仕事の良い点・問題点・改善点
顧客に提供するサービスの質が高く、特に複雑なシステムを安定的に運用する能力は評価されています。多くの部署が特定の顧客と強固な関係を築いており、他社が参入しにくい状況を作り出しています。しかし、既存事業の安定性が際立つ一方で、新規事業の展開には課題が残ります。特に流通や産業分野では、迅速な対応が求められるため、クライアントからの期待に応える必要があります。業績は顧客の業績に依存しがちで、日本国内の企業が多いため、日本経済の影響を受けやすいです。爆発的な成長は見込めないものの、安定した収益を維持することが可能です。
-
技術の評判・口コミを読む会社・仕事の良い点・問題点・改善点
高品質なシステムを提供し続けることができるのは、どんな時代でも強みとなります。特に、コンサルティング部門があるため、経済の変動に対して柔軟に対応できるのが魅力です。しかし、古いシステムの維持に多くのリソースを割いているため、新しい技術や領域への進出が遅れがちです。これが、成長の足かせとなっている部分も否めません。新しい分野への積極的な投資が求められる中で、どのようにバランスを取るかが今後の課題です。
株式会社野村総合研究所社員の年収・給与明細を紹介
-
月
給基本給 時間外手当 役職手当 資格手当 300,000円 100,000円 0円 0円 住宅手当 家族手当 通勤手当 その他手当 月給合計 60,000円 0円 0円 0円 460,000円 賞
与定期賞与(2回計) インセンティブ賞与 決算賞与(0回計) 賞与(ボーナス)
合計2,400,000円 0円 0円 2,400,000円 勤
務総残業時間 サービス残業 休日出勤 所定労働時間 月70時間 月0時間 月0日 1日7時間 / 週5日 - 年
収 - 792万円
- みなし残業制度:
- あり(45時間分)
- 月給460,000円の内訳
-
基本給 300,000円 時間外手当 100,000円 時間外手当以外の手当 60,000円 月給460,000円の内訳として、基本給が300,000円で65.2%、時間外手当が100,000円で21.7%、時間外手当以外の手当が60,000円で13%となっています。
-
投稿者の本音
- 自分の年収は満足に感じている。
- 年
株式会社野村総合研究所転職・中途採用面接
-
20代後半男性の転職・中途採用面接
- 応募した部署:マルチクラウドインテグレーション事業本部
- 職種:社内SE
- 2023年度
選考期間:1ヶ月応募応募時の年収
750万円入社入社後の年収
930万円面接官にされた印象的な質問と回答(面接官:部長)
基盤システムの構築の際に難しい点
監視やネットワーク周りの設計が難しいと答えた。
特に監視設計は利用する製品などにもよって設定方法が異なるため難しい旨を伝えた。投稿者からのアドバイス(応募理由、応募準備、面接プロセスなど)
給与、待遇面が良かったことと面接の中で自分の経歴やいい面を評価していただけた。面接は1次、2次、最終と進み最終面接は応募している本部の役員であることが多い。ロジカルに物事を考える方が多く話していて圧迫されるようなことは無かった。
株式会社野村総合研究所業績情報
- 売上高
- 5,012億円
- 営業利益
- 714億円
- 経常利益
- 724億円
- 平均年収
- 1,222万円
- 従業員数
- 12,578人(連結)
- 平均年齢
- 40.30歳
